パソコン周辺機器

ゲーミングPCのおすすめ電源ユニット5選!選び方と注意点もご紹介

ゲーミングPCのパフォーマンスを最大限に引き出すためには、適切な電源ユニットの選択が重要です。

電源ユニットは、PCの各パーツに必要な電力を供給する役割を果たし、その性能や安定性はPC全体の動作に大きな影響を与えます。しかし、電源ユニットの選び方は一見複雑に見え、どのモデルを選べばよいのか迷う人も多いです。

この記事では、そんな電源ユニット選びの悩みを解消するため、ゲーミングPCにおすすめの電源ユニットを5つ紹介します。

また、電源ユニットの選び方の基本的なポイントや、よくある質問についても詳しく解説していますので、これらの情報を参考にして、ゲーミングPCに最適な電源ユニットを選びましょう。

>>容量別の電源ユニットおすすめはこちらをチェック<<

本記事は「コンテンツ制作ポリシー」に則って制作されています。
また、本記事にはプロモーションが含まれます。

ゲーミングPCに必要な電源容量は?


ゲーミングPCに必要な電源容量は、使用するパーツの種類と数によります。とくに、CPUとGPUはPCの消費電力の大部分を占めるため、これらのパーツのTDPを合計して、必要な電源容量の基本的な目安とします。

PCの安定動作を保つためには、計算された消費電力に対して一定の余裕を持ちましょう。ゲーミングPCは、TDPの合計値に30%以上の余裕を加えた数値が適切な電源容量とされています。

ゲーミングPCの電源の選び方


電源ユニットの選び方はさまざまありますが、重要なのは電力です。消費電力をカバーできる容量がないと、ゲーミングPCが動かなくなってしまいます。そのため、搭載しているパーツの消費電力を調べてから電源ユニットを選ぶのがおすすめです。

多数ある電源ユニットからよりよいパーツを選ぶ方法は、BTOメーカーで採用されているパーツから選ぶのもよいといえます。

CPUとGPUのTDPから選ぶ

CPUとGPUのTDP(Thermal Design Power)は、それぞれのパーツが消費する電力の最大値を示します。これらの値を合計し、さらに一定の余裕を持たせた数値が必要な電源容量です。

TDPは「熱設計電力」とも呼ばれ、パーツが発生する熱量を示す指標ですが、消費電力の推定値としても利用されます。以下に、Intel Core第13世代とAMD Ryzenの一部のCPUとGPUのTDPを表にまとめました

これらの値を参考に、自分のゲーミングPCに必要な電源容量を計算してみてください。

パーツ名(CPU) TDP
Intel Core i9-13900K 125W
Intel Core i7-13700F 65W
Intel Core i5-13500 65W
Ryzen 9 7950X 170W
Ryzen 7 7700 65W
Ryzen 5 7600X 105W
パーツ名(GPU) TDP
GeForce RTX 4090 450W
GeForce RTX 4070 200W
GeForce RTX 4060 160W
Radeon RX 7900 XTX 355W
Radeon RX 6900 XT 300W
Radeon RX 6700 XT 230W

TDPはあくまで最大消費電力の目安であり、実際の消費電力は使用状況や設定により変動するため、注意が必要です。AMDではTBP(Typical Board Power)という指標も用いられており、これはGPU全体の典型的な消費電力を示しています。

80PLUS規格から選ぶ

80PLUS規格は、PC電源ユニットの電力変換効率を示す規格であり、ゲーミングPCの電源ユニット選びにおいて重要です。

この規格は、電源ユニットが交流(AC)電力を直流(DC)電力に変換する際の効率を評価しています。変換効率が高いほど、電源ユニットは電力を有効に利用でき、無駄な発熱を抑えられることが可能です。

80PLUS規格は、以下の6つのランクに分けられており、それぞれの電源変換率も記載しました。

電源負荷率 20% 50% 100%
STANDARD 80% 80% 80%
BRONZE 82% 85% 80%
SILVER 85% 88% 85%
GOLD 87% 90% 87%
PLATINUM 90% 92% 89%
TITANIUM 92% 94% 90%

これらの数値は、電源ユニットが20%、50%、100%の負荷で動作しているときの変換効率です。一般的に、電源ユニットは50%の負荷で最も効率的に動作します。

80PLUS規格の電源ユニットを選ぶと、電力の無駄を抑え、PCの安定性を高められるだけでなく、PCの寿命を延ばすことも可能です。

BTOショップで採用されているモデルから選ぶ

BTOメーカーで採用している電源ユニットは実績があるため、メーカーを記載しているBTOショップから電源ユニットを選ぶのがおすすめです。ゲーミングPCのBTOショップでは、多くの場合、各種パーツの選択ができますが、パーツのメーカーを記載していないショップもあります。

電源ユニットは、PCの安定動作に直結する重要なパーツであるため、失敗をしたくない人のために、電源ユニットのメーカーが記載されているBTOショップをピックアップしました。

  • ドスパラ
  • サイコム
  • セブン
  • ツクモ
  • パソコンSHOPアーク

このBTOメーカーには、電源ユニットのメーカーが記載されていますので、参考にしてみてください。

おすすめ電源ユニット5選

おすすめの電源ユニットを紹介します。どのモデルもBTOメーカーで採用されている実績があります。電源ユニット選びに迷っている人は参考にしてください。

CORSAIR CX550

CORSAIRのATXサイズの電源ユニットです。
容量は、550Wで80PLUS BRONZE認証となっています。

120mmの熱制御ファンが搭載されており、高負荷時には高速回転、低負荷時には減速して回転するように設計されています。

RGBなどは搭載されていませんが約7000円以下で買えるコスパの高い製品であるため、ベーシックなATX電源が欲しい方におすすめです。

メーカー CORSAIR
容量 550W
80PLUS認証 BRONZE
サイズ 約150×125×86mm
重量 約2.18kg

玄人志向 電源 KRPW-BKシリーズ 80PLUS Bronze 650W ATX電源

玄人志向のATXサイズの容量が650Wの電源ユニットです。
80PLUS BRONZEの基準になっており、効率のよい電源変換率を発揮します。

注目すべきは、すっきりとした配線プラグイン仕様と、+12V重視の合計54.1Aのシングルレーン出力です。
奥行き14cmとコンパクトながら、12cmの静音ファンを搭載しており、静かな動作をしながら、適切な冷却性能も確保しています。

自作の組み立て以外にも電源交換にも最適の電源ユニットです。

メーカー 玄人志向
容量 650W
80PLUS認証 BRONZE
サイズ 約150×140×86mm
重量 約1.5kg

Fractal Design Ion+ 2 Platinum

Fractal DesignのATXサイズ、容量860Wの電源ユニットです。
80PLUS規格基準がPLATINUM認証となっており、電源変換効率が非常に優れています。

信頼性の高い日本メーカー製105℃コンデンサ採用しており、システムの安定性と高い信頼性を獲得しています。

設置時には、配線しやすいUltraFlexケーブルを採用しており、PCケースの裏配線もしやすく、初心者の方から使い慣れた玄人の人まで使えます。

また、セミファンレス動作の「Zero RPMモード」が搭載されており、低負荷時にファンを停止させることができます。
Plutinaum認証の高効率電源との相性はよく、ほぼ無音の静音電源となっています。

メーカー Fractal Design
容量 860W
80PLUS認証 PLATINUM
サイズ 約150×150×86mm
重量 約2.53kg

Seasonic SSR-850FX FOCUS Plusゴールド850W

シーソニックのATXサイズ、容量850Wの電源ユニットです。
80PLUS基準では、GOLD認証を受けており、出力が高いですが、変換効率も優れています。

この電源ユニットはフルモジュラー式で、必要なケーブルだけを接続できるため、PC内部のケーブル管理が容易になり、空気の流れもスムーズで、熱問題に悩みません。
TTL入力仕様レベルが低いため、一部のマザーボードでは認識しない恐れがあるので、購入前には自身のマザーボードとの互換性を確認しましょう。

ハイスペックなPCを組みたい人や、ケーブル管理をスムーズに行いたい人におすすめの電源ユニットです。

メーカー シーソニック
容量 850W
80PLUS認証 GOLD
サイズ 約150×140×86mm
重量 約1.6kg

Thermaltake TOUGHPOWER GF1

ThermaltakeのATXサイズの容量が1000W電源ユニットです。
80PLUS認証はGOLDになっています。

RTX 4080シリーズ推奨電源としてリリースされたモデルのため、ハイエンドのGPU向きです。
ほかに(550W、650W、750W、850W、1000W)のラインナップもあります。

注目すべきは、優れた電圧制御により、±2%以下の優れた電圧制御を実現している点です。
供給される電圧にゆらぎが少ないため、PCパーツに負荷をかけにくく、安定した動作が可能となっています。

さらに、「Smart Zeroファンモード」機能に対応しており、負荷に応じてファンの回転数を止められます。

これにより、電源ユニットの騒音を最小限に抑えることが可能です。
ハイスペックのゲーミングPCで、RTX 4080以上のパーツを搭載したい人に向いています

メーカー Thermaltake
容量 1000W
80PLUS認証 GOLD
サイズ 約150×160×86mm
重量 約1.8kg

ゲーミングPCの電源についてよくある質問


ゲーミングPCの電源については、多くの質問や疑問が記載されることが多いです。
とくに、電源ユニットの交換の難易度、電源を切るべきかどうか、ゲーミングPCの電気代については、多くの人が関心を持っています。

電源ユニットの交換は難しい?

電源ユニットの交換は、一部の人にとっては難易度が高い作業と感じますが、適切なガイドと工具があれば、ほとんどの人が自分で行えます。

ただし、電源ユニットはPCの安全性に直結する部分なので、不安な場合は専門家に依頼しましょう。

交換をできる限りしないために、ゲーミングPCを自作で組み立てる場合は、電源容量を大きくしておくとアップグレードをしても電源ユニットの交換は不要になります。

ゲーミングPCの電源は切るべき?

ゲーミングPCの電源を切るかどうかは、使用状況と個々のニーズによります。
長時間使用しない場合や、電気代を節約したい場合は、電源を切りましょう。

しかし、すぐにPCを使用したい場合や、アップデートを自動で行いたい場合は、スリープモードにすると便利です。
長時間使わないのに電源を入れておくとPCの寿命が短くなる恐れがあります。

ゲーミングPCを長く快適に使用したい人は、こまめに電源を落とすのがおすすめです。

ゲーミングPCの電気代って高い?

ゲーミングPCの電気代は、使用するハードウェアと使用時間により違いますが、一般的なPCと比べると高いといえます。
ハイスペックなゲーミングPCほど電力の消費が多いです。

しかし、電源変換効率のよい電源ユニットや省エネルギー設定を使用することで、電気代を抑えられます。
電気代を抑えたい人は、電源変換効率のよい電源ユニットを搭載させるか、こまめにスリープや電源を切る行動をするのがおすすめです。

まとめ

この記事では、ゲーミングPCの電源ユニットの選び方について詳しく解説しました。
CPUとGPUのTDPから電源容量を計算し、それに基づいて電源ユニットを選ぶことが重要です。

また、電源ユニットの選択においては、80PLUS規格が重要といえます。
ゲーミングPCの電源についてのよくある質問に対する答えも紹介しました。

電源ユニットの交換の難易度、電源を切るべきかどうか、ゲーミングPCの電気代についての情報は、ゲーミングPCの電源選びに役に立ちます。
これらの情報を元に、自分のゲーミングPCに最適な電源ユニットを選びましょう