「Escape from Tarkov」(通称タルコフ)は、ゲーミングPCのスペックが勝利を左右するFPSです。リアルな戦闘シミュレーションと深い戦略性で多くのゲーマーを魅了しています。
しかし、その高いグラフィック品質と広大なマップ、複雑なゲームプレイには、強力なゲーミングPCが必要不可欠です。
本記事では、タルコフを快適にプレイするためのおすすめゲーミングPCを13選紹介し、さらに144fpsを目指すための推奨スペックや目安スペックについても解説します。
これからゲーミングPCの購入を検討している人や、すでにPCをお持ちでアップグレードを考えている方は、ぜひ参考にしてください。
>>すぐにタルコフのおすすめゲーミングPCをチェックしたい方はここをタップ
本記事は「コンテンツ制作ポリシー」に則って制作されています。
また、本記事にはプロモーションが含まれます。
タルコフのゲーミングPCおすすめ5選|144fps
ここからは、タルコフを144fpsで快適にプレイしたい方におすすめのゲーミングPC4選をご紹介します。
タルコフで144fpsを出力するために、紹介するゲーミングPCは、すべてがミドルスペック以上のモデルです。
タルコフ以外にも最新タイトルを快適にプレイできるスペックなので、さまざまな場面で活躍します。
メーカー | 商品名 | CPU | グラボ(GPU) | メモリ | ストレージ |
---|---|---|---|---|---|
ドスパラ | ![]() 7800X3D搭載 |
Ryzen 7 7800X3D | GeForce RTX 5080 | 32GB | 1TB SSD |
マウスコンピューター | ![]() |
Ryzen 7 9800X3D | Radeon™ RX 7700 XT | 32GB | 2TB SSD |
マウスコンピューター | ![]() |
Ryzen 7 9800X3D | Radeon RX 7900 XTX | 64GB | 2TB SSD |
サイコム | ![]() |
Core Ultra 7 265K | GeForce RTX 4080 SUPER | 32GB | 1TB SSD |
フロンティア | ![]() |
Ryzen 9 9950X | Radeon RX 7900 XT | 64GB | 2TB SSD |
ドスパラ GALLERIA XA7R-R58 7800X3D搭載
By: dospara.co.jp
- AMD「X3D」CPU搭載で高fpsでタルコフをプレイできる
- 水冷クーラー、1000W電源など高水準の構成
- 人気モデルで信頼性が高い
- 最新のRTX 5080は品切れになりやすい
タルコフのプレイに最適な最新のRTX 5080を搭載した人気モデル
CPUにRyzen 7 7800X3D、グラボにRTX 5080を搭載したハイエンドモデルです。
最新のGPUを搭載しており、タルコフも快適にプレイできます。
特に、タルコフはAMDの「X3D」シリーズのCPUでFPSが向上するとされており、動作が重いStreet of TarkovやLighthouseなどでも有利にプレイできます。
また、CPUには240mmラジエータを備えた水冷式のCPUクーラーを搭載しており、長時間タルコフをプレイしても問題ありません。
メモリもDDR5を標準で32GB搭載。タルコフはメモリを20GB以上占領してしまう場面もありますが、32GBあればメモリ不足になることはほぼありません。
さらに、1000W電源を搭載するなど、GALLERIAシリーズの中でもトップクラスの性能をもったモデルであり、最高の環境でタルコフをプレイしたい方におすすめです。
メーカー | ドスパラ |
---|---|
CPU | Ryzen 7 7800X3D |
グラボ(GPU) | GeForce RTX 5080 |
メモリ | 32GB |
ストレージ | SSD:1TB |
マウスコンピューター G TUNE FG-A7A7X
By: dospara.co.jp
- 幅広い使用用途に対応できるスペック
カスタマイズ性も高い
美しい映像が楽しめる
- サイドガラスパネルにするには別途カスタマイズが必要
タルコフを美しい映像で楽しめるゲーミングPC
タルコフを美しい映像で楽しめるゲーミングPCであり、ミドルクラスとして全体的なバランスに優れているモデルです。
幅広いゲームタイトルやクリエイティブにも対応できるスペックを持っているため、タルコフ以外の使用目的を持っている方にもマッチする1台といえます。
CPUに Ryzen 7 9800X3D・グラボにRadeon RX 7700 XTを搭載しているのに加えて、メモリ32GB・ストレージ2TBと満足できる標準構成です。
高いパフォーマンスを発揮するための強靭なフレームと内部構造をしており、自然なエアフローによって理想的な冷却性能で安定した動作をします。
メーカー | マウスコンピュータ |
---|---|
CPU | Ryzen 7 9800X3D |
グラボ(GPU) | Radeon RX 7700 XT |
メモリ | 32GB |
ストレージ | SSD:2TB |
マウスコンピューター G TUNE FG-A7ATX
By: mouse-jp.co.jp
- 多種多様な用途で活躍できるスペック
- フルタワーモデルで拡張性に優れる
- 圧倒的なゲーミング性能
- 使い方次第ではスペックを使い切れない
ヘビーゲーマーが満足できるハイクラスゲーミングPC
マウスコンピューターでも最高クラスのスペックを持っているため、ヘビーゲーマーが満足できるハイクラスゲーミングPCです。
高画質で滑らかなゲームプレイを楽しむにはスペックが重要になり、本モデルではCPUに Ryzen 7 9800X3D・グラボに Radeon RX 7900 XTXを採用しています。
また、ヘビーゲーマーでも満足できるスペックは動画編集や3DCG制作などのクリエイティブ作業でも力を発揮するため、幅広い使用目的へ柔軟に対応可能です。
標準構成でメモリ64GBと大容量が確保されており、ゲームプレイでもクリエイティブ作業でもスムーズに反応します。
メーカー | マウスコンピューター |
---|---|
CPU | Ryzen 7 9800X3D |
グラボ(GPU) | Radeon RX 7900 XTX |
メモリ | 64GB |
ストレージ | SSD:2TB |
サイコム G-Master Hydro Z890
By: sycom.co.jp
- デュアル水冷システムを標準搭載
- 静音性・拡張性・冷却性に優れたケースを採用
- 搭載されているパーツのバランスに優れている
- メモリとストレージの容量がやや小さい
安価にグレードアップできる高いカスタマイズ性
サイコムのデュアル水冷システムを標準搭載したG-Master Hydro Z890
基本構成から多岐にわたってグレードアップできるサイコムのゲーミングPCですが、そのなかでも水冷システムに特化した「G-Master」シリーズは必見です。
GPUはサイコムオリジナルの水冷仕様に変更されており、RTX 4080 SUPERが標準価格から割引された値段で搭載されています。空冷に比べて15℃近く温度が低いため、劣化を抑えて長く使用できる点がメリットです。
また、メモリやストレージの増設もキャンペーンによって割引されているため、記載している基本構成以上のスペックにも安価にグレードアップ可能です。
中堅以上のBTOパソコンが欲しい人におすすめのゲーミングPCです。
メーカー | サイコム |
---|---|
CPU | Core Ultra 7 265K |
グラボ(GPU) | GeForce RTX 4080 SUPER |
メモリ | 32GB |
ストレージ | SSD:1TB |
フロンティア FRCRB650/CG3
- 最高のAMD環境を備えたゲーミングPC
- 64GBの大容量メモリと2TBの大容量SSDを搭載
- 静音性能で高い評価を得ているミドルタワーケース
- LEDライティングを楽しみたい方には不向き
アスファルト吸音素材を使用した超静音のハイエンドPC
フロンティアから販売されている、最高のAMD環境で構築されたハイエンドゲーミングPCです。
CPUはRyzen 9 9950X、GPUはRadeon RX 7900 XTを採用しています。どちらもAMD製品の中では最高クラスのスペックを持っており、タルコフはもちろんさまざまなゲームを快適にプレイできます。
特に、Radeon RX 7900 XTはDRAMを20GB搭載しており、重いゲームで特に力を発揮します。
ベンチマークスコアとしてもRTX 4080と同程度であり、タルコフであればWQHD環境でもプレイできます。
さらに、メモリにはDDR5モデルを64GB搭載。タルコフはメモリを多く消費するため、32GB以上が推奨されますが、64GBであれば全く問題なく安心してプレイできます。
また、ケースにはSilverStone製の静音ケースを採用。各パネルにはアスファルト素材を用いた吸音素材は使用されており、非常に静かな環境でゲームをプレイできるため、配信やVCをする方にもおすすめです。
タルコフを快適にプレイできる静音ゲーミングPCが欲しい方におすすめのゲーミングPCです。
メーカー | フロンティア |
---|---|
CPU | Ryzen 9 9950X |
グラボ(GPU) | Radeon RX 7900 XT |
メモリ | 64GB |
ストレージ | SSD:2TB |
タルコフのゲーミングPCおすすめ5選|60fps
ここからはタルコフを60fps以上で楽しめるモデルをご紹介します。
多くのモデルで80~100fpsでタルコフを楽しめるため、十分なスペックを持ったゲーミングPCです。
価格もハイエンドモデルに比べて、抑えられているのも嬉しいポイントです。
メーカー | 商品名 | CPU | グラボ(GPU) | メモリ | ストレージ |
---|---|---|---|---|---|
ドスパラ | ![]() |
Ryzen 7 5700X | GeForce RTX 4060 Ti 8GB | 16GB | 1TB SSD |
ARK | ![]() AG-AR8B55MGL6I-LA3 |
Ryzen 7 5700X | GeForce RTX 4060 Ti 8GB | 32GB | 1TB SSD |
マウスコンピューター | ![]() |
Core i5-14400F | GeForce RTX 4060 | 16GB | 1TB SSD |
フロンティア | ![]() |
Ryzen 7 7800X3D | GeForce RTX 4060 Ti 8GB | 16GB | 1TB SSD |
セブン | ![]() |
Ryzen 7 7700 | GeForce RTX 4070 Ti Super | 32GB | 1TB SSD |
ドスパラ Lightning-G AV-Ti7XB Ryzen7 5700X搭載
By: dospara.co.jp
- 同スペック帯のなかでトップクラスのコスパ
- エントリーモデルながら1TBのSSDを搭載
- 幅広いゲームタイトルを遊べる
- GALLERIAに比べて冷却性能は劣る
トップクラスの高コスパを誇るミドルエンドゲーミングPC
Lightning-G AV-Ti7XBは、ドスパラから新発売された非常に高いコスパを誇るミドルエンドのゲーミングPCです。
CPUはRyzen 7 5700X、グラボはRTX 4060 Ti 16GBを搭載。コスパに優れたパーツを採用しており、ゲーミング性能と価格を両立しています。
ミドルクラスのモデルながら、タルコフではCustomsやFactoryといった比較的軽いマップでは80~100fpsを出力。ほかのFPSタイトルでは144fps張り付きも期待できるので、さまざまなタイトルをプレイしたい方にもおすすめです。
メモリやSSD、電源といったパーツもグレードアップできるため、長く活躍するミドルクラスのゲーミングPCです。
メーカー | ドスパラ |
---|---|
CPU | Ryzen 7 5700X |
グラボ(GPU) | GeForce RTX 4060 Ti 8GB |
メモリ | 16GB |
ストレージ | SSD:1TB |
ARK arkhive Gaming Custom AG-AR8B55MGL6I-LA3
By: ark-pc.co.jp
- ミニマルで洗練されたコンパクトケース
- 高品質なパーツを多数採用
- サイズが小さいため置き場所に困らない
- コンパクトなため拡張性は低い
超コンパクトな高品質ケースを採用したミニマルゲーミングPC
ARKから販売されている、容量約26.3Lの超コンパクトケース「Lian-Li A3-mATX」を採用したミニマルなゲーミングPCです。
CPUはRyzen 7 5700X 、グラボはRTX 4060 Tiを搭載。タルコフをストレスなくプレイできるラインのスペックを備えています。
高フレッシュレートで安定したプレイは難しいですが、ほかの比較的処理が軽いタイトルでは、安定したプレイを楽しむことができます。
また、ミドルクラスモデルながらメモリは32GB搭載されているため、メモリ不足で動作が重くなる場面は少ないといえます。特にStreet of TarkovやLighthouseではメモリの恩恵を感じやすいです。
特徴的なケースは、サイズが194(W) x 443(D) x 360(H) mmとなっており、置き場所に困らないほどのコンパクトサイズです。
コンパクトなだけでなく、360mmラジエーターや最大415mmのGPUを搭載できるなどハイエンド級のパーツを積めるようになっています。
超コンパクトなゲーミングPCを探している方におすすめです。
メーカー | ARK |
---|---|
CPU | Ryzen 7 5700X |
グラボ(GPU) | GeForce RTX 4060 Ti 8GB |
メモリ | 32GB |
ストレージ | SSD:1TB |
マウスコンピューター G TUNE DG-I5G60
By: mouse-jp
- 10万円台で購入できてコスパに優れる
- オプションでLEDとケースが選べる
- エントリーモデルとして十分な標準構成
- 高画質でゲームプレイすると処理落ちする可能性
エントリーモデルとして使いやすいゲーミングPC
CPUにCore i5-14400F・グラボRTX 4060を使用し、エントリーモデルとして使いやすいゲーミングPCです。
10万円台で購入できるゲーミングPCとして優れたコスパを誇っており、どれを購入するか悩んでいる方にもおすすめといえます。
近年では机の下などの床上に設置されるケースも増えているため、本モデルではフロント部分にHDMI端子を設置するなど使いやすい工夫もされているのが魅力です。
ほかにもオプションでガラスパネルを選択できるので、一人ひとりの好みや部屋の雰囲気に合わせられます。
メーカー | マウスコンピューター |
---|---|
CPU | Core i5-14400F |
グラボ(GPU) | GeForce RTX 4060 |
メモリ | 16GB |
ストレージ | SSD:1TB |
フロンティア FRGAM-A620/A/NTK
- 効率的な排熱と吸気で高い冷却性能
- ゲーム向けにチューンされたCPUを採用
- 850Wの80PLUS GOLD認証の電源を搭載
- 派手なデザインを好む人には合わない可能性がある
落ち着いたデザインの中にゲーム向けのスペックを詰め込んだミドルクラスPC
シンプルで落ち着いたデザインの中に、ゲーム向けにチューンされたRyzen 7 7800X3Dや、850Wの大容量電源などゲーム向けのパーツを多く採用したモデルとなっています。
一見ビジネスライクなデザインながら、将来的な拡張性にも優れているのも特徴として挙げられ、大型クーラーの搭載で冷却性能向上させられたり、大型グラボにも対応可能なVGAアームホルダーも標準装備したりとカスタマイズの自由度が高いです。
PCケースもシンプルなデザインで高い人気を誇っていて、インテリアとしても部屋の雰囲気に溶け込みます。
メーカー | フロンティア |
---|---|
CPU | Ryzen 7 7800X3D |
グラボ(GPU) | GeForce RTX 4060 Ti 8GB |
メモリ | 16GB |
ストレージ | SSD:1TB |
セブン ZEFT R52CM
By: pc-seven.co.jp
- 4基のARGBで魅せるデザインが特徴
- フルタワーケースで拡張性が高い
- OCされたDDR5メモリを32GB搭載
- 同性能のBTOと比べると価格が高い
フルタワーケース採用で拡張性の高いゲーミングPC
CPUに最新のRyzen 7 7700、グラボにRTX 4060 Tiを搭載しているミドルスペックのゲーミングPCです。
タルコフでは、60fps前後をマークできるスペックを備えています。
デザインが特徴的でFractalDesign製のフルタワーケースを採用。
フロントがメッシュパネルになっており、透けて見える4基のARGBが幻想的な雰囲気を醸し出してくれます。
メモリは32GB、ストレージはSSD 1TBなので、タルコフはもちろんほかのゲームをプレイしても容量には余裕があります。
フルタワーケースのため拡張性が高く、今後自分でパーツなどを導入していきたい方におすすめです。
メーカー | セブン |
---|---|
CPU | Ryzen 7 7700 |
グラボ(GPU) | GeForce RTX 4060 Ti 8GB |
メモリ | 32GB |
ストレージ | SSD:1TB |
【番外編】タルコフのゲーミングノートPCおすすめ3選
ここからは、タルコフをプレイできるゲーミングノートPCをご紹介します。
ゲーミングノートPCにおいても、タルコフを60fps以上でプレイできるモデルが複数登場。
また、ゲーム以外にもビジネスユースやクリエイティブユースにも活躍するモデルです。
メーカー | 商品名 | CPU | グラボ(GPU) | メモリ | ストレージ |
---|---|---|---|---|---|
ドスパラ | ![]() |
Core Ultra 7 155H | GeForce RTX 4060 Laptop | 16GB | 1TB SSD NVMe |
マウスコンピューター | ![]() |
Core i7-13650HX | GeForce RTX 4060 Laptop | 16GB | 500GB SSD NVMe |
GIGABYTE | ![]() |
Core i9-13900H | GeForce RTX 4070 Laptop | 32GB | 1TB SSD |
ドスパラ GALLERIA XL7C-R46-6
By: dospara.co.jp
- コスパのよいゲーミングノートPC
- 240Hz対応のWQXGA高精細液晶を採用している
- 軽量薄型で持ち運びやすい
- 同価格帯のデスクトップPCと比較すると性能は劣る
コスパのよいゲーミングノートPC
XL7C-R46-6は、タルコフを60fpsでプレイできる、コスパに優れたゲーミングノートPCです。
CPUはCore Ultra 7 155H、グラボはRTX 4060を搭載。
240Hz対応モニターを採用しており、高解像度で滑らかなプレイを楽しめます。ほかのFPSゲームではより高いパフォーマンスを発揮。
狭額ベゼルを採用し、没入感を高めたモデルです。
性能の高いゲーミングノートPCでありながら、2.1kgの薄型軽量設計なので持ち運びにも便利。
場所にとらわれず、ゲームを楽しみたい方におすすめです。
メーカー | ドスパラ |
---|---|
CPU | Core Ultra 7 155H |
グラボ(GPU) | GeForce RTX 4060 Laptop |
メモリ | 16GB |
ストレージ | SSD:1TB |
マウスコンピューター G-Tune E5-I7G60BK-A
By: mouse-jp.co.jp
- クリエイティブな仕事にも使える性能
- 持ち運びに適したサイズ感
- 場所を選ばずにゲームや仕事ができる
- 同価格帯のゲーミングデスクトップPCよりは性能が劣る
- ストレージが少なめ
どこでもタルコフが楽しめるミドルスペックモデル
CPUはIntelのCore i7-13650HXを搭載。グラボはモバイル向けのグラボのなかでも人気のRTX 4060 Laptopを使用しています。
ゲームはもちろん、クリエイティブな仕事にも使える性能を持っています。
バッテリーの動作時間は約6.5時間。本体の重量は約2.09kg程度で持ち運びにも適したサイズ感です。
大きなデスクトップPCを置く場所がない方や、場所を選ばずにゲームや仕事をしたい方にぴったりの1台となっています。
メーカー | マウスコンピューター |
---|---|
CPU | Core i7-13650HX |
グラボ(GPU) | GeForce RTX 4060 Laptop |
メモリ | 16GB |
ストレージ | SSD:500GB |
GIGABYTE AERO 16 OLED AERO 16 OLED BSF-A3JP964SP
By: ark-pc.co.jp
- 白を基調としてデザイン
- 剛性と柔軟性を融合させたアルミ筐体
- スタイリッシュで持ち運びやすい
- 手入れをしないと汚れが目立ちやすい
自宅以外の場所でもいろいろな使用用途に対応している
AERO 16 OLED AERO 16 OLED BSF-A3JP964SPは白を基調としたデザインで持ち運びやすく、自宅以外の場所でもいろいろな使用用途に対応しています。
高性能ながら重量2.1kg・ボディサイズ厚み1.8cmとコンパクトなので、カバンに入れてもかさばらないのも魅力です。
標準構成でもいろいろなゲームに対応できますが、本モデルはクリエイティブ作業にこだわりたいクリエイターの方にもおすすめといえます。
また、世界最高水準の技術と色精度の実績を誇っており、美しい映像を重視している方にはマッチするゲーミングノートPCです。
メーカー | MSI |
---|---|
CPU | Core i9-13900H |
グラボ(GPU) | GeForce RTX 4070 Laptop |
メモリ | 32GB |
ストレージ | SSD:1TB |
>>もっとゲーミングノートPCをチェックしたい人はこちらをタップ
タルコフの必要スペック・推奨スペック
以下では、タルコフ公式サイトに記載されている必要スペックと推奨スペックを解説していきます。
公式情報の最終更新日時は2021年8月6日。必要スペックはアップデートにより随時変更の可能性があるため、記載されているスペックよりも高めの性能があるゲーミングPCを選びましょう。
タルコフの必要スペック
タルコフの必要スペックは以下の通りです。
OS | Windows 7/8/10 (64 Bit) |
---|---|
CPU | デュアルコア 2.4 GHz (Intel Core 2 Duo, i3), 2.6 GHz (AMD Athlon, Phenom II |
グラボ(GPU) | DX11に対応したビデオメモリ1GB以上 |
メモリ | 8GB |
ディスク空き容量 | 19GB以上 |
ネットワーク | インターネット常時接続 |
サウンド | DirectXに対応したオーディオカード |
タルコフの推奨スペック
タルコフの推奨スペックは以下の通りです。
必要スペックと比べるとCPU・メモリ・グラボの項目がグレードアップしています。
OS | Windows 7/8/10 (64 Bit) |
---|---|
CPU | クアッドコア 3.2 GHz (Intel i5, i7), оr 3.6 GHz (AMD FX, Athlon) |
グラボ(GPU) | DX11に対応しビデオメモリ2GB以上 |
メモリ | 16GB |
ディスク空き容量 | 19GB以上 |
ネットワーク | インターネット常時接続 |
サウンド | DirectXに対応したオーディオカード |
タルコフで144fpsが出せる目安スペック
タルコフの推奨スペックを満たしても60fpsほどでプレイできる程度です。144fpsでタルコフをプレイしたい人向けに目安のスペックを記載します。
CPU | Core i5-14400 or Ryzen 5 7600以上 |
---|---|
グラボ(GPU) | GeForce RTX 4060 以上 |
メモリ | 32GB以上 |
ストレージ | 1TB以上 |
タルコフを144fpsでプレイするにはミドルスペック以上のゲーミングPCが必要です。
WQHDや4Kでプレイしたい人は、Core i7やRyzen 7以上のCPUとGeForce RTX 4070 SUPER以上を搭載したゲーミングPCをおすすめします。
タルコフのゲーミングPCの選び方
ゲーミングPCを選ぶ際には3種類の判断軸から自分にあったものを考えましょう。3種類の判断軸とは
②予算重視
③環境重視
です。
スペックを重視して選ぶ
予算には困っておらずとにかく快適にゲームがしたい人や動画編集・配信をしたいと考えている人におすすめなのが、スペックを重視して選ぶ方法です。
FPSゲームではPCスペックが低い人と高い人とではパフォーマンスに差が出てしまいます。特にタルコフは、突発的な戦闘や描写の範囲など、スペック差がプレイに大きく影響するタイトルです。
また、タルコフにおいては、撃ち合いに負ける=アイテムのロストにもつながります。タルコフを楽しみたい方は、予算が許す限りより高スペックのゲーミングPCがおすすめです。
予算を重視して選ぶ
PCゲームはしたいけれどデバイスなどにかけるお金も考えたいという人におすすめなのが、予算を重視して選ぶ方法。
タルコフは正面での打ち合いが発生するケースがほかのFPSゲームに比べ少ないため、fpsの差を体感しにくいタイトルです。
60fpsの環境でも十分にプレイ可能なので、予算を重視してゲーミングPCを選ぶ方も多くいます。
ただし、タルコフは非常に負荷の高いタイトルなので、スペック不足によりフリーズやカクつきが発生するリスクには注意が必要です。
自分がゲームをする環境を重視して選ぶ
ゲーミングPCの購入を考えてはいるが、ゲームを部屋のみではなく外出先でも遊びたいと考えている人におすすめなのが、ゲームをする環境を重視して選ぶ方法。
ゲーミングノートPCでもスペックが非常に高いモデルがあるので、デスクトップのゲーミングPCでなくても不満を感じる場面はほぼありません。
ただ、デスクトップのPCと比べるとどうしても画面サイズは小さくなってしまうという注意点があります。
タルコフにおすすめのガジェットハック推奨デバイス
タルコフで勝ち抜くには、プレイヤースキルが重要になるのは言うまでもありませんが、同じくらいプレイ環境も重要です。
そこで、この項目では、タルコフで勝てちやすくなる環境を作れるゲーミングデバイスなどをご紹介します。
ヘッドセット Razer BlackShark V2 Pro
By: amazon.co.jp
- FPSゲーム向けに最適化されたEQ設定ができる
- ブラックとホワイトの2色展開
- 高精細でクリアな音声品質
- さまざまな設定があり、初心者には使いづらい可能性がある
Razerの熟練ゲーマー向けに設計された高性能ワイヤレスゲーミングヘッドセットです。
こちらのヘッドセットは、卓越した音声品質と快適な装着感で、ゲーム体験を次のレベルに引き上げます。
まず、特徴のひとつとして挙げられるのは、RAZER HYPERCLEAR スーパーワイドバンドマイクです。
このマイクは広範な周波数範囲をカバーし、クリアで高精細な音声品質になっています。
本モデルはFPSゲーム向けに調整されたオーディオプロファイルを備えているため、タルコフやApex、フォートナイトなどのFPSに最適です。
デザインとしては、黒と白の2色があるので、好みの色が選べます。
モニター ASUS TUF Gaming VG259QR-J
By: amazon.co.jp
- 広視野角と高い色再現性を持つ24.5型IPSパネルを採用
- 1msの応答速度でゴーストイングやモーションブラーを軽減
- スリムなベゼルとスタイリッシュなデザイン
- 24.5インチと小型なのでFPS以外には不向き
ASUSのFPSに最適なゲーミングモニターです。
こちらのモニターは、優れた視野角と高い色再現性を持つIPSパネルを採用しており、どの角度から見ても鮮明なビジュアルを楽しめます。
178度の広視野角で、歪みや色ずれを最小限に抑えており、没入感のあるゲーム体験が可能です。
さらに、165Hzのリフレッシュレートで、滑らかな動きと高速応答のため、激しいアクションシーンや高速なゲームプレイでも遅延を感じることなく、スムーズなパフォーマンスを発揮します。
また、1msの応答速度により、ゴーストイングやモーションブラーを軽減し、クリアな映像です。
コスパも非常に優れているため、低価格でFPS向けのゲーミングモニターを求めている人に向いています。
キーボード ASUS X802 STRIX SCOPE TKL/SV/JP
By: amazon.co.jp
- コンパクトなテンキーレスデザインでデスクスペースを有効活用できる
- 耐久性とデザイン性を兼ね備えたアルミ製トッププレート
- 全キーNキーロールオーバー対応で正確なキー入力が可能
- テンキーレスデザインにより、数字入力が多いユーザーには不便
ASUSのFPSに最適化されているメカニカルキーボードです。
こちらのキーボードは、テンキーレスの設計により、マウス操作のスペースを広げることができ、デスク上のスペースを有効に活用できます。
これにより、プレイヤーはより自由にマウスを動かせるため、素早い反応が求められるゲームシーンで非常に有利です。
また、このキーボードは高品質なメカニカルスイッチを搭載しており、長寿命で耐久性があります。
キーの押下感が快適で、迅速なキー入力が可能です。
さらに、カスタマイズができるのが特徴のひとつで、Aura Sync対応のRGBライティングにより、ユーザーはキーごとに異なるカラーを設定できます。
マウス Logicool G PRO LIGHTSPEED
By: amazon.co.jp
- 電力消費量が少なく、バッテリーの長寿命化と軽量化になっている
- 高精度なトラッキングと広範なDPI範囲
- 左右対称のデザインで左利きにも対応
- すべてのカスタマイズ機能を使用するには専用ソフトウェアが必要になる
ロジクールのeスポーツプレイヤーのニーズに応えるために設計されたゲーミングマウスです。
こちらのマウスは、ロジクールが誇る最新のHERO 25Kセンサーを搭載しており、驚異的な精度とスピードになっています。
400 IPSを超える速度でも、ポインタが飛ぶことなく正確に動きをトラッキング可能です。
さらに、100から25,600 DPIの全範囲でゼロスムージング、アクセラレーション、フィルタリングになっているため、どの感度でも最高のパフォーマンスを発揮します。
デザイン面でも、G PROワイヤレスは軽量でありながら頑丈な構造を持ち、持ち運びやすさと耐久性を兼ね備えているだけでなく、左右対称の形状なので、左利きのゲーマーにも対応可能です。
さまざまな機能が搭載されているため、自分だけのオリジナルな設定でゲームを楽しむことができます。
マウスパッド Logicool G840
By: amazon.co.jp
ロジクールのFPSゲーマーが理想的なプレイができるように設計されたマウスパッドです。
こちらのマウスパッドは、デスク全体をカバーする大きさを持ち、プレイヤーが自由にギアを配置できる広大なスペースになっています。
これにより、マウスとキーボードの両方を快適に使用でき、ゲームプレイの際に余裕を持って操作することが可能です。
G840は高性能な表面処理が施されており、ロジクールGのマウス用に最適化されています。
そのため、ロジクールのマウスと組み合わせるとより正確なプレイが可能です。
デザインもシンプルでありながら洗練されており、どのようなデスク環境にも自然にフィットします。
【番外編】タルコフはベータ版!スペックに余裕をもって選ぶ
タルコフで遊ぶゲーミングPCを選ぶ際、1つ注意したいポイントがあります。
それは、タルコフはベータ版だという点です。
ベータ版とは、簡単に言うとまだ開発途中のゲームだという意味です。開発途中とはいえシステム面ではほぼ完成しており、テストも兼ねて一般に公開されている状態です。
では、なぜベータ版だとゲーミングPCを選ぶ時に注意が必要なのかというと、今後大きくシステムが変更される可能性があるからです。
大きな変更があれば、タルコフの必要スペックや推奨スペックも引き上げられる可能性があります。
そのためタルコフで遊ぶゲーミングPCを選ぶ時は、できるだけスペックに余裕を持って選ぶと、長く快適に同じモデルを使い続けられます。
今の推奨スペックギリギリでゲーミングPCを購入し、後々スペック不足とならないようにできるだけ性能のよいゲーミングPCを選びましょう。
タルコフのゲーミングPCについてよくある質問
タルコフのゲーミングPCについてよくある質問をまとめました。
気になる点はチェックして、不安を解消しておきましょう。
タルコフの最大fpsは?上限をチェック
タルコフの最大fpsは144fpsとなっています。
しかし、NVidia Ge Force限定になりますが、NVidia Reflex ローレイテンシーをONにすることで上限を開放可能です。
タルコフのゲーミングPCを購入する先にはGe Forceのグラボ搭載モデルを選びましょう。
タルコフはほかのタイトルと比べてもかなり重い部類のゲームのため、144fpsを安定して出すにはハイエンドのゲーミングPCが必要となります。
タルコフで144fps狙えるスペックは本記事の「144fps出したい方はこれ!タルコフのゲーマー向けおすすめスペック」をチェックしてください。
グラボなしのPCでも遊べる?
グラボなしのゲーミングPCでタルコフを遊ぶのは、ほぼ不可能です。
かろうじてゲームを起動できたとしても、まともにプレイができません。勝敗のあるゲームなので、グラボのないゲーミングPCでは何もできずに負けてしまうのがおちです。
タルコフを遊びたいという方は必ず、グラボを搭載したゲーミングPCを選ぶようにしましょう。
中古のゲーミングPCでも遊べる?
中古のゲーミングPCでタルコフをプレイするのは、可能ですがおすすめしません。
タルコフはベータ版のため、今後推奨されるスペックが引き上げられる可能性があります。中古で型の古いパーツを搭載したゲーミングPCでは、早々に遊べなくなる可能性があります。
中古のゲーミングPCは、故障や老朽化で余計なコストが発生するリスクも。また、自作ゲーミングPCの知識がないと、そもそもどこに不具合が起きたのか突き止めるのも一苦労です。
中古PCの本体代金にプラスして修理代金を支払うくらいなら、確実に整備された最新のパーツを搭載したゲーミングPCをBTOメーカーから購入しましょう。
予算に制限のある方は、BTOメーカーでセールを行うタイミングをチェックしてみてください。
ゲーミングPCは元々の価格が大きいので、割引額も大きいのが特徴です。
>>すぐにセールのタイミングをチェックしたい方はここをタップ
まとめ
今回は、タルコフのおすすめゲーミングPCについて紹介しました。
ゲーミングPCは、PCゲームをする上では欠かせないパートナー。そんなパートナー選びだからこそ、自分が納得するものを選ぶようにしましょう。
なお、本記事でさまざまなゲーミングPCを紹介しましたが、特におすすめのモデルは『GALLERIA UA9C-R48S』です。
『GALLERIA UA9C-R48S』はドスパラから発売されているハイスペックモデルで、今後必要なスペックが大きくなる可能性のあるタルコフでも、快適にプレイできます。
もちろん、ほかのゲームでも何不自由なくプレイできるスペックです。
ぜひ、自分に合ったゲーミングPCを選んで、ゲーミングライフを満喫してみてください。