ゲーミングPC

PCケースのかっこいいモデルおすすめ15選|サイズ別に高コスパ・高機能モデルを紹介

自作PCで必須のPCケース。静音性特化のモデルや冷却性能特化のモデルなど、さまざまなPCケースが販売されています。

ただ、どうせ自作するならデザインも自分好みにしたいもの。かっこいいPCケースで、さらに自分好みの性能があればゲームや作業のモチベーションも上がります。

そこで本記事では、かっこいいPCケースのおすすめモデルをサイズ別に15個紹介していくので、ぜひご参考ください。

>>かっこいいPCケースのおすすめをすぐにチェックしたい方はここをタップ

本記事は「コンテンツ制作ポリシー」に則って制作されています。
また、本記事にはプロモーションが含まれます。

PCケースとは

PCケースは、マザーボードやCPU、グラボ、ストレージなどのパーツを収納・保護するケースで、パソコンの性能や使いやすさに大きく関わる重要なパーツです。

冷却性能や静音性、パーツの拡張性、配線のしやすさなどがケース選びに影響します。

サイズはフルタワーやミドルタワー、ミニタワー、スリム型、キューブ型などがあり、用途や設置環境に合わせて選ぶことが大切です。

かっこいいPCケースの選び方

かっこいいPCケースが欲しい場合でも、サイズや性能などにはこだわることをおすすめします。デザインが好みでも、不満点が多くなってしまえば、あまり使いたいとは思えません。

そこでまずは、かっこいいPCケースの選び方を紹介していきます。

サイズをチェック

かっこいいPCケースを選ぶ際は、まずサイズをチェックしましょう。

PCケースのサイズには、「フルタワー」「ミドルタワー」「ミニタワー」の三種類があります。

サイズ 特徴 おすすめの用途
フルタワー
  • 非常に大型で拡張性・冷却性能が高い
  • 内部スペースが広く、大型GPUや水冷にも対応
ハイエンドPC、自作上級者、将来の拡張を考える人
ミドルタワー
  • バランスの取れたサイズで最も一般的
  • 多くのパーツに対応しやすい
ゲーミングPC、一般的な自作PCに最適
ミニタワー
  • コンパクトで設置しやすいが、拡張性はやや制限される。
省スペース重視のライトユーザー
スリム型
  • 非常に薄型で省スペース
  • パーツの選定がやや難しいが、見た目がすっきり。
オフィス用PC、小型PCの構築
キューブ型
  • 正方形に近いユニークなデザイン
  • 見た目重視ながらも一定の拡張性あり
デザイン性重視のPC、自作初心者にも人気
横置き型
  • 横長でAV機器との親和性が高い
  • TVボードに置いても違和感がない
ホームシアターPC(HTPC)など
オープンフレーム
  • フレーム剥き出しで冷却性能が高い
  • メンテナンスしやすいがホコリが入りやすい
ベンチ機やPCの見た目にこだわる人

PCケースはサイズごとに、それぞれ対応するマザーボードのサイズや拡張性が異なります。

例えば、ミドルタワーはATXマザーボードに対応し、バランスの取れた選択肢です。

一方、フルタワーは拡張性や冷却性に優れますが、設置スペースを多く取ります。使用するパーツや設置環境に合ったサイズを選ぶことが、快適な自作PCライフの第一歩です。

冷却性能をチェック

PCケースによって、冷却性能に違いがあります。

ケースで差が出るのは、「エアフロー」「ラジエーターとファン」です。

エアフローというのは、空気の流れのこと。PCケースの前面などにメッシュ加工が施されていたり、底面吸気にしていたり製品ごとにエアフローに工夫が見られます。

PCパーツは空気で冷やすのが主なので、なるべくエアフロー効率が高くなるような工夫がある製品を選ぶほうが、冷却性能を高めやすいです。

さらに、ラジエーターとファンも重要。

PCケースによって、水冷ラジエーターの最大サイズが違います。冷却性能を高めたいなら、冷却液の力でパーツを冷やせる水冷クーラーを使いたいところですが、最大サイズが小さい場合は少し使いにくいので注意が必要です。

そして、ファンの数に関してもPCケースによって差があります。ファンの数と配置は、エアフロー構築にも関わってきます。ファンを使って外気を効率よく取り込み、パーツに当てられれば冷えやすくなるのがポイント。

なるべく多くのファンを取り付けられるほうが、冷却性能を高めやすいです。

静音性能をチェック

静音性能を重視する場合、防音材や遮音材が使われているかを基準にするのがおすすめです。

内部に遮音材・防音材が使われていれば、内部で発生する音や振動がそれらに吸収されます。その結果、外に音と振動が漏れにくくなるのがよいところです。

さらに、密閉されているかどうかも静音性能を重視する場合は重要になります。

密閉されていれば、それだけ音が漏れにくくなりますから。

ただし、密閉されているとエアフロー効率が悪くなります。

静音性と冷却性能をある程度のレベルで両立させたい場合は、ファンを取り付けやすいケースを選ぶことが重要です。ほかにも、遮音材とメッシュ加工の両立をしているPCケースは、静音性能と冷却性能のバランスを取りやすいのでおすすめ。

このように、静音性能を重視しすぎると冷却性能が落ちます。その逆もしかりです。

そのため、静音性能と冷却性能は、どちらをより重視するかを慎重に考えたうえで、バランスを取るようにしましょう。

メンテナンス性をチェック

PCケースを選ぶ際は、メンテナンス性も重要です。初心者の場合は特に、メンテナンスがしやすいほうが楽に長く使い続けられるので、メンテナンス性から選ぶのがおすすめ。

メンテナンスのしやすさは、PCケースの構造などによって決まります。

まず、サイドパネルがワンプッシュで開く構造かどうかが重要です。ワンプッシュで開くケースの場合は、ドライバーを使わずケース内部にアクセスできます。組みやすいだけでなく、掃除の際も非常に楽です。

さらに、ストレージの取り付けなどに工具が不要かどうかも重要。工具が要らない場合は、ストレージの拡張が簡単にできます。

そして、裏配線に対応しているかどうかも大切なポイントです。

裏配線というのは、ケーブルをケースの裏に回すことを指します。ケーブルを背面に隠せば、ケーブルが掃除の邪魔になりません。見た目がよくなるだけでなく掃除も楽なので、かっこいいPCケースを選ぶ際は裏配線に対応しているかどうかもチェックしておきましょう。

マザーボードの規格をチェック

PCケースによって、対応しているマザーボードの規格が異なります。

よく使われるのは、「ATX」「M-ATX」「M-ITX」です。

以下に、特徴を表にまとめましたので、ご紹介します。

種類 サイズ(目安) 特徴 対応PCケース 用途の例
ATX 約305 × 244mm
  • 拡張スロットや端子が多く、バランスがよい
  • ゲーミングや高性能PC向け
フルタワー、ミドルタワーなど ゲーミングPC、自作PC全般
MicroATX 約244 × 244mm
  • ATXより小型で拡張性もやや低いが、多くの用途に対応可能
  • コスパも良好
ミドルタワー、ミニタワーなど オフィス用、エントリーPC
Mini-ITX 約170 × 170mm
  • 非常に小型で省スペース性に優れる
  • 拡張性は限られるが小型PCに最適
ミニタワー、スリム型、キューブ型 小型PC、省スペース重視の構成
E-ATX 約305 × 330mm以上
  • ATXより大きく、スロットや端子が豊富
  • 高性能・多機能な構成が可能
フルタワーのみ ハイエンドPC、ワークステーション
XL-ATX 約345 × 262mm以上
  • 拡張性特化の大型マザーボード
  • 特殊ケースが必要
特殊なフルタワーケース GPU複数枚搭載などの特殊用途

端子の種類と数をチェック

端子の種類と数も、かっこいいPCケースを選ぶ際には重要です。

裏面のポートは差が出にくいものの、前面ポートは製品によって大きく異なります。前面のUSBの規格と数、インジケーター類の有無、オーディオ端子の有無など見るべきポイントは多いです。

また、裏面の端子についても自分が求めるものがしっかりとあるかどうかチェックしましょう。

たとえば、デュアルモニター環境を作る場合はHDMIだけでなくDisplayPortなども必要になります。

サイドパネルをチェック

PCケースのサイドパネルは、見た目だけでなく冷却性能やメンテナンス性にも大きく関わる重要な要素です。

素材には主にスチール、アクリル、強化ガラス、メッシュ加工などがあり、それぞれに特徴があります。

スチール製は耐久性と静音性に優れ、アクリルや強化ガラスは内部のLEDやパーツを魅せるのに適しています。

メッシュ加工は通気性が高く冷却重視の方におすすめです。

また、開閉方式もネジ止め式、ハンドスクリュー式、ラッチ式、ヒンジ式などがあり、使いやすさが異なります。

選ぶ際は、使用目的やメンテナンス頻度、デザインの好み、エアフローの設計などを考慮することが大切です。

PCケースメーカーの一覧

PCケースは、パソコンの性能や使いやすさ、さらには見た目にも大きく関わる重要なパーツです。

各メーカーによって、デザイン性・冷却性能・静音性・拡張性などに特徴があり、自作PCのスタイルや目的に合わせて選ぶことができます。

ここでは、世界的に人気のある代表的なPCケースメーカーを紹介し、それぞれの特徴を比較しやすいように表でまとめましたので、PCケース選びの参考にぜひしてください。

メーカー名 国・設立年 特徴 主なシリーズ・特長
Antec 米国・1986年 静音性・冷却性重視、老舗ブランド P180、Sonataシリーズなど
ZALMAN 韓国 冷却性能に強み、個性的なデザイン ゲーミング向け中心
Cooler Master 台湾・1992年 カスタマイズ性と革新性が強み MasterCaseシリーズなど
Fractal Design スウェーデン・2007年 北欧デザイン、静音性・冷却性能に優れる Define、Meshifyシリーズ
SilverStone 台湾・2003年 高級感あるデザイン、HTPC対応製品も豊富 Raven、Sugoシリーズなど
Thermaltake 台湾・1999年 拡張性・カスタマイズ性に富む Coreシリーズ、オープンフレームなど
Phanteks オランダ・2007年 革新性・高品質、エンスー向け製品が豊富 Evolv、Enthooシリーズなど
Corsair 米国 ゲーミング向けで高機能・高デザイン性 iCUE、4000D/5000Dシリーズなど
be quiet! ドイツ 静音性に特化、高品質素材を使用 Silent Base、Pure Baseシリーズ

かっこいいPCケースおすすめ5選|フルタワー

ここまで、かっこいいPCケースの選び方について解説してきました。

今度は、かっこいいPCケースのおすすめモデルをサイズ別に合計15個紹介していきます。

まずは、フルタワーのかっこいいPCケースのおすすめモデルを5つ紹介するので、ぜひご参考ください。

商品名 対応マザーボード 前面インターフェイス ドライブベイ CPUクーラー
Cooler Master COSMOS C700P BLACK EDITION ATX/E-ATX/M-ATX/M-ITX
  • USB 3.0×4
  • USB 3.1 Gen2 Type-C×1
  • 3.5mmオーディオジャック×1
  • 3.5mmマイクジャック×1
  • ファン速度・RGBコントロールボタン
  • 外部5.25ドライブベイ×1
  • 2.5・3.5共用ドライブベイ×4
  • 2.5ドライブベイ×4
全高198mm
Cooler Master HAF 700 EVO ATX/E-ATX/M-ATX/M-ITX/SSI CEB/SSI EEB
  • USB 3.2 Gen2 Type-C×1
  • USb 3.2 Gen1(3.0)×4
  • 3.5mm4極オーディオジャック×1
  • 3.5mmマイクジャック×1
  • LEDコントローラー A1×1
  • ARGB・PWMハブ×1
  • 2.5・3.5共用ドライブベイ×12
  • 2.5ドライブベイ×12
全高166mm
Thermaltake View 51 TG ARGB Snow Edition ATX/E-ATX/M-ATX/M-ITX
  • USB 3.1 Gen2 Type-C×1
  • USB 2.0×2
  • USB 3.0×2
  • HD Audio×1
  • RGB Buttom×1
  • 2.5インチ×2
  • 2.5・3.5共用×2
全高175mm
ASUS GR701 ROG HYPERION WHITE ATX/E-ATX/M-ATX/M-ITX
  • USB 3.2 Gen1×4
  • USB 3.2 Gen2 Type-C×1
  • ヘッドホン×1
  • マイク端子×1
  • LEDコントロールボタン
  • リセットボタン
  • USB 4.0 Type-C×1 or USB 3.2 Gen 2×2 Type-C ×1
  • 2.5インチ×5
  • 2.5・3.5共用ベイ×2
全高190mm
Lian Li V3000 PLUS ATX/MicroATX/Extended ATX/Mini-ITX/EEB
  • USB Type C×1
  • USB3.0×2
  • AUDIO×1
  • HDDケージ:2.5インチSSD×8 or 3.5インチHDD×8
  • サイド:2.5インチSSD x4
  • MBトレイ裏:2.5インチSSD×4
全高198mm

Cooler Master COSMOS C700P BLACK EDITION

COSMOS C700P BLACK EDITIONは、ケース全体がマットブラックで統一されているかっこいいPCケースです。

マットブラックだけでなく、ガラスサイドパネルも特徴的。前後のエッジ部分がカーブ状に加工されており、どの角度から見ても美しい形に見えます。そのうえ、薄くスモークがかかっているのもかっこよいところです。

さらに、水冷ラジエーターを搭載させるブラケット部が、フラットになっています。フラットになっていることで、付け外しがしやすいのがよいところです。

そのうえ、ラジエーターの両面にファンを取り付けられるスペースがあり、構成の自由度も上がっています。

そして、PSUシュラウドが二つに独立しているのも、本PCケースの大きな特徴です。

PSUシュラウドというのは、電源ユニットとケーブルを覆うカバーのこと。これが二つの独立したパーツに分割されており、ケーブルカバーが三つに分割されています。このそれぞれにストレージ、水冷ポンプの取り付けが可能です。

デザインがかっこいいうえに、構成の自由度が高く自作PCの楽しさを存分に味わえるフルタワーPCケースだと言えます。

対応マザーボード ATX/E-ATX/M-ATX/M-ITX
前面インターフェイス
  • USB 3.0×4
  • USB 3.1 Gen2 Type-C×1
  • 3.5mmオーディオジャック×1
  • 3.5mmマイクジャック×1
  • ファン速度・RGBコントロールボタン
ドライブベイ
  • 外部5.25ドライブベイ×1
  • 2.5・3.5共用ドライブベイ×4
  • 2.5ドライブベイ×4
CPUクーラー 全高198mm

Cooler Master HAF 700 EVO

HAF 700 EVOは、エアフロー効率を重視しているかっこいいPCケースです。

フロントパネルには、インテークブレードがあります。ARGBライティング機能を搭載している厚く頑丈な強化ガラス製のブレードがあり、ここから空気を取り入れられるのがよいところです。エアフロー効率の良さと、デザイン性を両立しています。

メッシュの上からブレードを設置することにより、デザイン性もエアフロー効率も両方損なわれません。

さらに、マルチチャンバーレイアウトを採用。

耐熱性の高い部品と熱に弱い部品を分離できるので、熱に弱い部品を効率よく冷却可能です。そのうえ、パーツ同士で熱が干渉し合う心配もあまりありません。

そして、フロントには最大360mmのラジエーターを搭載可能。ボトムやサイド、リア、トップなどにも同等以上のサイズのラジエーターを搭載できます。水冷クーラーを使いたい場合でも、安心です。

また、GPUマウントやPSUマウント、HDDケージなどさまざまな部分が工具不要になっています。

冷却性能とデザインにこだわっているうえに、メンテナンス性が非常に高い魅力的なPCケースです。

対応マザーボード ATX/E-ATX/M-ATX/M-ITX/SSI CEB/SSI EEB
前面インターフェイス
  • USB 3.2 Gen2 Type-C×1
  • USb 3.2 Gen1(3.0)×4
  • 3.5mm4極オーディオジャック×1
  • 3.5mmマイクジャック×1
  • LEDコントローラー A1×1
  • ARGB・PWMハブ×1
ドライブベイ
  • 2.5・3.5共用ドライブベイ×12
  • 2.5ドライブベイ×12
CPUクーラー 全高166mm

Thermaltake View 51 TG ARGB Snow Edition

Vie 51 TGは、ARGBを搭載しているかっこいいPCケースです。

特徴的なのは、3面強化ガラスパネル。サイドパネルだけでなく、フロントパネル・トップパネルにも強化ガラスが採用されています。三面から、内部の構造を見られるのがよいところです。

パーツのデザインと色にもこだわれば、さらにかっこいいPCケースに仕上がります。

そのうえ、白筐体のSnow Editionと黒筐体のBlack Editionの二種類があるのも、本PCケースの大きな魅力です。本記事ではSnow Editionを例に挙げて紹介していますが、好みに合わせてデザインを選べます。

そして、デュアルチャンバー構造を採用。内部を二つに分けた設計のことで、エアフロー効率が高くなるのが魅力です。そのうえ、パーツの搭載位置を最適化できます。組み立てしやすく、ケーブルマネジメントや掃除などもしやすいです。

デザインだけでなく、実用性も良好な白PCケースが欲しい方に最適な製品だと言えます。

対応マザーボード ATX/E-ATX/M-ATX/M-ITX
前面インターフェイス
  • USB 3.1 Gen2 Type-C×1
  • USB 2.0×2
  • USB 3.0×2
  • HD Audio×1
  • RGB Buttom×1
ドライブベイ
  • 2.5インチ×2
  • 2.5・3.5共用×2
CPUクーラー 全高175mm

ASUS GR701 ROG HYPERION WHITE

ROG HYPERIONは、質感が非常に高いかっこいいフルタワーPCケースです。

本PCケースには、ダイキャストアルミ合金フレームが使われています。中央からケースの周辺にX字に伸びており、高級感を演出しているのが特徴です。そのうえ、ダイキャスト製なので非常に堅牢。

このフレームは、耐荷重80kgのキャリーハンドルとしても機能します。

さらに、Type-C端子がフロントパネルに2つ搭載されており、便利です。20Gbpsの高速データ転送と、60Wの急速充電に対応しています。

そして、ギミック類が豊富です。ケース下部に小さな収納スペースがあり、ケーブルタイなどを収納できます。

GPUホルダーが付属し、垂直・水平のどちらでもGPUをしっかりと固定可能。電源ユニットシュラウドには、消費ワット数を表示するパネルが隠れない窓があります。

高級感があるだけでなく、機能性が豊かで実用性に富んでいるのが魅力のPCケースです。

対応マザーボード ATX/E-ATX/M-ATX/M-ITX
前面インターフェイス
  • USB 3.2 Gen1×4
  • USB 3.2 Gen2 Type-C×1
  • ヘッドホン×1
  • マイク端子×1
  • LEDコントロールボタン
  • リセットボタン
  • USB 4.0 Type-C×1 or USB 3.2 Gen 2×2 Type-C ×1
ドライブベイ
  • 2.5インチ×5
  • 2.5・3.5共用ベイ×2
CPUクーラー 全高190mm

Lian Li V3000 PLUS

Lian Liの「V3000 PLUS」は、エンスージアスト向けに設計されたフルタワーPCケースで、非常に高い拡張性と柔軟な構成が特徴です。

このケースは、スタンダードモード、ローテートモード、デュアルシステムモードという3つのモード切替が可能で、ユーザーのニーズに合わせて最適な選択ができます。

最大でEEBマザーボードや3基の480mmラジエーター、16台のストレージドライブを搭載することができ、ハイエンドなパーツ構成にも対応しているのもポイントです。

冷却性能も優れており、最大16基のファンや大型ラジエーターをサポートしており、水冷システムにも最適となっています。

対応マザーボード ATX/MicroATX/Extended ATX/Mini-ITX/EEB
前面インターフェイス
  • USB Type C×1
  • USB3.0×2
  • AUDIO×1
ドライブベイ
  • HDDケージ:2.5インチSSD×8 or 3.5インチHDD×8
  • サイド:2.5インチSSD x4
  • MBトレイ裏:2.5インチSSD×4
CPUクーラー 全高198mm

かっこいいPCケースおすすめ5選|ミドルタワー

ここまで、フルタワーのかっこいいPCケースを5つ紹介してきました。大きさを生かして機能を豊富にしたり冷却性能を高めたり、どの製品も魅力的です。

商品名 対応マザーボード 前面インターフェイス ドライブベイ CPUクーラー
MSI MAG FORGE 110R CS8337 ATX/M-ATX/ITX
  • USB 3.2 Gen1 Type-A×2
  • Audio端子×1
  • マイク端子×1
  • 2.5 SSDベイ×3
  • 3.5HDDベイ×2
全高160mm
Fractal Design Define 7 ATX/E-ATX/M-ATX/M-ITX
  • USB 3.1 Gen2 Type-C×1
  • USB 3.0×2
  • USB2.0×2
  • オーディオ端子
  • 電源ボタン
  • リセットボタン
  • 3.5・2.5インチ共用ベイ×6(最大14)
  • 2.5インチベイ×2(最大4)
全高185mm
ZALMAN i3 NEO WHITE ATX/M-ATX/M-ITX
  • USB 3.0×2
  • USB 2.0×1
  • マイク×1
  • ヘッドホン×1
  • 内部3.5・2.5インチ共用×2
  • 内部2.5インチ×3
全高162mm
NZXT H9 Flow CM-H91FB-01 ATX/MicroATX/Mini-ITX
  • USB 3.2 Gen 2 Type-C×1
  • USB 3.2 Gen 1 Type-A×2
  • ヘッドセットオーディオジャック×1
  • 3.5インチ×2
  • 2.5インチ×4+2
全高165mm
ASUS TUF GAMING GT302 ARGB ATX/MicroATX/Extended ATX/Mini-ITX
  • USB 3.2 Type-A×2
  • USB 3.2 Type-C×1
  • ヘッドフォン端子×1
  • 2.5インチ/3.5インチコンボ×2
  • 2.5インチ×2
全高165mm

今度は、ミドルタワーのかっこいいPCケースを5つ紹介していきます。

MSI MAG FORGE 110R CS8337

MAG FORGE 110Rは、エアフローにこだわりのあるかっこいいミドルタワーPCケースです。

最大6基のファンを搭載して、エアフローを最適化できます。前面から吸気して、背面と天面から排気できるのがよいところです。排気効率が高いため、熱気がこもりにくいのがよいところ。

さらに、ダストフィルターが装着されています。フィルターはマグネットで簡単に脱着でき、取り外して丸洗いすれば掃除も楽です。

そして、デザインが特徴的。メッシュ加工されたシックなフロントパネルに、クリアサイドパネルを合わせています。少しシックなゲーミングPCといったデザインで、部屋にも馴染みやすいのが魅力です。

対応マザーボード ATX/M-ATX/ITX
前面インターフェイス
  • USB 3.2 Gen1 Type-A×2
  • Audio端子×1
  • マイク端子×1
ドライブベイ
  • 2.5 SSDベイ×3
  • 3.5HDDベイ×2
CPUクーラー 全高160mm

Fractal Design Define 7

Define7は、ゲーミングPCのデザインが苦手な方にもおすすめのかっこいいミドルタワーPCケースです。

デザインは、メタリックが特徴。フロントパネルには、陽極酸化アルミが使われています。へアライン加工があり、高級感があるのがよいところです。ゲーミングPCらしいRGBでギラギラと光るPCケースが苦手な方や、高級感があるPCケースが欲しい方には最適。

さらに、静音性が高いのがDefine7の大きな魅力です。

産業グレードの防音素材が、側面・上面・正面に備えられています。これがPCケース内部で発生する音と振動をしっかりと吸収するので、深夜にもゲームを長時間プレイする方でも安心です。

そして、新型マルチブラケット構造によって、使っていないファンブラケットにHDD・SSD・ポンプ、リザーバーを取り付けられるようになっています。ファンブラケットが余った場合でも、スペースを有効活用できるので、PCをを組みやすいです。

組やすさ、デザイン性、静音性能の3点を重視する方には、最適なPCケースだと言えます。

対応マザーボード ATX/E-ATX/M-ATX/M-ITX
前面インターフェイス
  • USB 3.1 Gen2 Type-C×1
  • USB 3.0×2
  • USB2.0×2
  • オーディオ端子
  • 電源ボタン
  • リセットボタン
ドライブベイ
  • 3.5・2.5インチ共用ベイ×6(最大14)
  • 2.5インチベイ×2(最大4)
CPUクーラー 全高185mm

ZALMAN i3 NEO WHITE

i3 NEO WHITEは、スタイリッシュなのが特徴のかっこいい白PCケースです。

白いPCケースは、かわいさを前面に押し出している製品が多い傾向があります。i3 NEO WHITEのように、男女どちらでも使いやすいようなスタイリッシュなデザインは少し珍しいです。それだけでも、貴重な製品だと言えます。

さらに、メッシュ加工のフロントパネルを搭載。

フロントに搭載したケースファンのRGBを薄く透過しながら、効率よく空気を取り込めます。透過率も高すぎず低すぎずといったところで、あまり強く光るのが好きではない方でも安心です。

そして、最大360mmの水冷ラジエーターに対応しています。

ミドルケースとしては対応サイズが大きく、水冷クーラーを搭載させて冷却性能を高めたいという方におすすめです。

また、サイドパネルは強化ガラス製のクリアパネルです。内部のデザインが見えるので、パーツ構成やレイアウトによってはさらにかっこよく魅せられます。

そのうえ、サイドパネルにはヒンジがついているため、簡単に開閉可能です。

開閉が楽なので、組み上げるのも掃除も楽になります。初心者でも組みやすくメンテナンスしやすいPCケースで、かっこいい白デザインの製品を探している方には特におすすめです。

対応マザーボード ATX/M-ATX/M-ITX
前面インターフェイス
  • USB 3.0×2
  • USB 2.0×1
  • マイク×1
  • ヘッドホン×1
ドライブベイ
  • 内部3.5・2.5インチ共用×2
  • 内部2.5インチ×3
CPUクーラー 全高162mm

NZXT H9 Flow CM-H91FB-01

NZXT「H9 Flow CM-H91FB-01」は、優れた冷却性能と拡張性を備えたミドルタワー型PCケースです。

デュアルチャンバー設計でエアフローが最適化され、強化ガラスパネルにより内部のパーツやLEDライティングが視覚的に楽しめます。

最大360mmのラジエーターや、最大10基のファンが搭載可能。ATX、Micro-ATX、Mini-ITXに対応し、最大435mmのグラボも搭載できるのも特徴です。

さらに、USB 3.2 Gen 2 Type-Cポートなど、利便性も高い設計となっています。

対応マザーボード ATX/MicroATX/Mini-ITX
前面インターフェイス
  • USB 3.2 Gen 2 Type-C×1
  • USB 3.2 Gen 1 Type-A×2
  • ヘッドセットオーディオジャック×1
ドライブベイ
  • 3.5インチ×2
    2.5インチ×4+2
CPUクーラー 全高165mm

ASUS TUF GAMING GT302 ARGB

ASUS 「TUF GAMING GT302 ARGB」は、BTF対応マザーボードに最適化されたミドルタワーPCケースです。

背面配線により内部がすっきりし、内部のメンテナンス性となっています。

前面メッシュパネルと28mm厚のARGBファン4基を標準装備し、優れた冷却性能があるのも特徴です。

サイドパネルは強化ガラスとメッシュの2種類が付属し、左右の入れ替えにも対応しています。

最大407mmのGPUやE-ATXマザーボードにも対応し、拡張性も抜群です。

対応マザーボード ATX/MicroATX/Extended ATX/Mini-ITX
前面インターフェイス
  • USB 3.2 Type-A×2
  • USB 3.2 Type-C×1
  • ヘッドフォン端子×1
ドライブベイ
  • 2.5インチ/3.5インチコンボ×2
  • 2.5インチ×2
CPUクーラー 全高165mm

かっこいいPCケースおすすめ5選|ミニタワー

ここまで、フルタワーとミドルタワーのPCケースのなかから、デザインがかっこいいモデルを合計10個紹介してきました。今度は、自作PCで最も小さいサイズの「ミニタワー」のなかから、デザインがかっこいいおすすめのPCケースを5つ紹介していきます。

商品名 対応マザーボード 前面インターフェイス ドライブベイ CPUクーラー
Thermaltake Versa H17 M-ATX/M-ITX
  • USB 3.0×1
  • USB2.0×2
  • ヘッドホン端子×1
  • マイク端子×1
  • 内部3.5インチ×2
  • 内部2.5インチ×2
全高155mm
Fractal Design Torrent Nano RGB Black TG Light Tint Mini-DTX/M-ITX
  • USB 3.1 Gen2 Type-C×1
  • USB 3.0×2
  • マイク×1
  • ヘッドホン×1
  • 内部3.5・2.5インチ共用ベイ×1
  • 内部2.5インチ×2
全高165mm
Fractal Design Meshify 2 Nano TG Mini-ITX/Mini-DTX
  • USB 3.1 Type-C×1
  • USB 3.0×2
  • マイク×1
  • ヘッドホン×1
  • 内部3.5/2.5インチ共用×1
  • 内部2.5インチ×2
全高167mm
Cooler Master Elite 301 White Lite MicroATX/Mini-ITX
  • USB 3.2 Type A×1
  • Type C×1
  • 3.5mm オーディオ端子×1
  • 3.5インチ×1
  • 2.5インチ×1(最大2基)
全高163.5mm
Cooler Master Silencio S400 M-ATX/M-ITX
  • USB 3.2 Gen1 Type-A×2
  • 3.5mmヘッドセットジャック×1
  • SDカードリーダー×1
  • 外部5.25ドライブベイ×1
  • 内部3.5ドライブベイ×4
  • 内部2.5ドライブベイ×4
全高167mm

小型のPCを自作したい方は、ぜひご参考ください。

Thermaltake Versa H17

Versa H17は、高級感のあるかっこいいデザインが特徴のミニタワーPCケースです。

フロントパネルは、ブラッシュアルミニウム仕上げになっています。ヘアラインが入ったアルミの質感が高く表現されており、高級感があるのがよいところです。そのうえ、ケース全体のデザインがスタイリッシュ。

全体を通して、ミニタワーPCケースとしては、少し珍しいデザインです。

さらに、最大350mmの拡張カードを搭載できます。そのうえ、フロントには最大280mmサイズの水冷ラジエーターの取り付けが可能です。ミニタワーPCのケースのなかでは、比較的拡張性が高く使いやすいのがよいところ。

そして、電源カバーが秀逸。ケース内のケーブルをスッキリと収納できます。配線が気になる方でも、安心です。

対応マザーボード M-ATX/M-ITX
前面インターフェイス
  • USB 3.0×1
  • USB2.0×2
  • ヘッドホン端子×1
  • マイク端子×1
ドライブベイ
  • 内部3.5インチ×2
  • 内部2.5インチ×2
CPUクーラー 全高155mm

Fractal Design Torrent Nano RGB Black TG Light Tint

Torrent NanoRGB TGは、エアフローに特化したかっこいいミニタワーPCケースです。

フロントパネルには、オープングリルデザインが採用されています。メッシュ加工よりも大胆に、空気を効率よく吸い込めるのがよいところです。そのうえ、エッジが利いたグリル部分がかっこいいデザインに貢献しています。

さらに、サイドパネルは強化ガラス製のクリアパネルです。内部構造が見えるうえにライティングを透過するので、RGBパーツを搭載させて光らせるのに最適。

そのうえ、サイドパネルはワンプッシュで簡単に取り外せます。組み上げるのも、掃除も楽なのがよいところです。

そして、ケースの各所に水冷ラジエーターを取り付けられます。ミニタワーPCでもエアフローにこだわりたい、水冷クーラーを搭載させたいという方におすすめの製品です。

対応マザーボード Mini-DTX/M-ITX
前面インターフェイス
  • USB 3.1 Gen2 Type-C×1
  • USB 3.0×2
  • マイク×1
  • ヘッドホン×1
ドライブベイ
  • 内部3.5・2.5インチ共用ベイ×1
  • 内部2.5インチ×2
CPUクーラー 全高165mm

Fractal Design Meshify 2 Nano TG

本機は、Mini-ITX対応のミニタワー型PCケースです。

特徴的なメッシュフロントパネルで高い通気性を確保しつつ、スタイリッシュな外観をしています。

最大331mmのグラボや167mmのCPUクーラーが搭載可能で、冷却性能にも優れているのが特徴です。

標準で前後にファンを搭載し、水冷にも対応しています。

サイドは強化ガラス製で内部を魅せる構造で、USB Type-C含む、I/Oポートも備えているのもポイントです。

対応マザーボード Mini-ITX/Mini-DTX
前面インターフェイス
  • USB 3.1 Type-C×1
  • USB 3.0×2
  • マイク×1
  • ヘッドホン×1
ドライブベイ
  • 内部3.5/2.5インチ共用×1
  • 内部2.5インチ×2
CPUクーラー 全高167mm

Cooler Master Elite 301 White Lite

本機は、Micro-ATX対応のミニタワー型PCケースです。

通気性に優れたメッシュフロントパネルを採用し、最大365mmのグラボや163.5mmのCPUクーラーが搭載可能となっています。

標準で多彩なファンや280mm水冷にも対応し、冷却性も抜群です。

強化ガラスのサイドパネルで内部パーツの視認性も高いのも特徴となっています。

USB Type-Cを含む前面I/Oポートも充実し、機能性とデザインを両立したコンパクトモデルです。

対応マザーボード MicroATX/Mini-ITX
前面インターフェイス
  • USB 3.2 Type A×1
  • Type C×1
  • 3.5mm オーディオ端子×1
ドライブベイ
  • 3.5インチ×1
  • 2.5インチ×1(最大2基)
CPUクーラー 全高163.5mm

Cooler Master Silencio S400

Silencio S400は、静音性能を重視したかっこいいミニタワーPCケースです。

ケース内側に、防音材が貼られています。音源、共鳴パターン、周波数などを基にして各周波数の音に対応した複数の防音材を組み合わせているのが、ポイントです。

各部で発生しやすい周波数の音を吸収する仕組みなので、内部で発生するあらゆる音に対応しています。外部に音と振動が漏れにくく、長時間ゲームをプレイする方や作業をする方でも安心です。

さらに、近年は削除されがちなものが搭載されているのも本PCケースの魅力のひとつだと言えます。

たとえば、外部5.25ドライブベイとSDカードリーダーです。これらは一昔前は定番でしたが、近年の多くの製品からは削除されています。メディアドライブを内蔵させたい方や、SSDカードを使いたい方には非常に便利です。

そして、フロントパネルがスチール製なのも魅力的。高級感があるだけでなく、冷えやすいのがよいところです。

そのうえ、左右両方から開閉可能な両開きパネルになっています。フロントパネルを開いてフィルターの掃除がしやすいのも、魅力的です。

対応マザーボード M-ATX/M-ITX
前面インターフェイス
  • USB 3.2 Gen1 Type-A×2
  • 3.5mmヘッドセットジャック×1
  • SDカードリーダー×1
ドライブベイ
  • 外部5.25ドライブベイ×1
  • 内部3.5ドライブベイ×4
  • 内部2.5ドライブベイ×4
CPUクーラー 全高167mm

まとめ

本記事では、かっこいいPCケースについて紹介してきました。

ただ、かっこよさ、デザインの良さに関しては感じ方に個人差があります。ゲーミング的なデザインを好む方もいれば、無骨なデザインを好む方もいるので、かっこいいPCケースが欲しい場合は、自分の好みのデザインをしっかりと把握しておくのが大切です。

そのうえで、今回紹介したモデルや選び方を参考にしつつ、自分にぴったりと合うかっこいいPCケースを選びましょう。