パソコン周辺機器

【2024年最新】ゲーミングPCにおすすめのコントローラー15選!タイプ別におすすめのコントローラーをご紹介

ゲーミングPCの操作デバイスと言えば、一般的にはマウスとキーボードです。ただし、コンシューマ機でコントローラーに慣れている方にとって、マウスとキーボードは操作しにくく、慣れるまでゲームを快適に遊べない原因となっています。

また、ゲームのジャンルによってはコントローラーのほうが直感的に操作できるものもあり、マウスとキーボード操作に慣れた方でもコントローラーを使いたいケースもあります。

そこで、この記事では「ゲーミングPCにおすすめのコントローラー15選」をご紹介します。

タイプ別におすすめのコントローラーを紹介しますので、ゲーミングPCで使えるコントローラーを探している方はぜひ参考にしてみてください。

>>すぐにゲーミングPCにおすすめのコントローラーをチェックしたい方はここをタップ

本記事は「コンテンツ制作ポリシー」に則って制作されています。
また、本記事にはプロモーションが含まれます。

  1. ゲーミングPCにおすすめのコントローラー一覧表
  2. 【PlayStation配置】ゲーミングPCにおすすめのコントローラー3選
    1. ソニー ワイヤレスコントローラー(DUALSHOCK 4) ジェット・ブラック (CUH-ZCT2J)【Amazon.co.jp限定】
    2. エレコム ゲームパッド 有線 Xinput PS系配置
    3. Logicool G ゲームパッド F710r
  3. 【Xbox配置】ゲーミングPCにおすすめのコントローラー3選
    1. HYPERKIN Xenon 有線コントローラー ブラック
    2. エレコム ゲームパッド 有線 Xinput Xbox系配置
    3. マイクロソフト Xbox ワイヤレス コントローラー + ワイヤレス アダプタ for Windows
  4. 【カスタマイズ可能】ゲーミングPCにおすすめのコントローラー3選
    1. スラストマスター ゲームコントローラー ESWAP Pro controller
    2. PDP Victrix Pro BFG Wireless Controller
    3. Razer Wolverine V2 ゲーミング コントローラー
  5. 【多ボタン型】ゲーミングPCにおすすめのコントローラー3選
    1. サンワダイレクト ゲームパッド 16ボタン
    2. エレコム ゲームパッド JC-DUX60BK
    3. BIGBIG WON メカニカルスイッチ コントローラー
  6. 【レトロゲーム機型】ゲーミングPCにおすすめのコントローラー3選
    1. iFormosa セガサターン タイプ パソコン USB コントローラー
    2. BUFFALO USBゲームパッド 8ボタン スーパーファミコン風
    3. RETRO FIGHTERS/BRAWLER 64 N64コントローラ
  7. ゲーミングPC向けのコントローラーの選び方
    1. グリップの形状で選ぶ
    2. 有線か無線かで選ぶ
    3. ボタンやスティックの耐久性で選ぶ
  8. ゲーミングPC向けコントローラーのおすすめメーカー
    1. エレコム
    2. Logicool
    3. Razer
  9. ゲーミングPC向けのコントローラーに関するよくある質問
    1. PS配置とXbox配置はどちらがおすすめ?
    2. ゲーミングPC以外の機器でも使用できる?
    3. コントローラーが反応しない時の対処法は?

ゲーミングPCにおすすめのコントローラー一覧表

本記事で紹介しているゲーミングPCにおすすめのコントローラーの一覧表です。

商品名 ソニー ワイヤレスコントローラー(DUALSHOCK 4) ゲームパッド 有線 Xinput PS系配置 G ゲームパッド F710r Xenon 有線コントローラー ブラック ゲームパッド 有線 Xinput Xbox系配置 Xbox ワイヤレス コントローラー ゲームコントローラー ESWAP Pro controller Victrix Pro BFG Wireless Controller Wolverine V2 ゲーミング コントローラー ゲームパッド 16ボタン ゲームパッド JC-DUX60BK メカニカルスイッチ コントローラー セガサターン タイプ パソコン USB コントローラー USBゲームパッド 8ボタン スーパーファミコン風 BRAWLER 64 N64コントローラ
メーカー SONY エレコム Logicool HYPERKIN エレコム マイクロソフト スラストマスター PDP Razer サンワダイレクト エレコム BIGBIG WON iFormosa BUFFALO RETRO FIGHTERS
配置 PS配置 PS配置 PS配置 Xbox配置 Xbox配置 Xbox配置 自由に配置可能 自由に配置可能 Xbox配置 PS配置 PS配置 Xbox配置 セガサターン型 スーパーファミコン型 ニンテンドー64型
接続 有線・無線 有線 無線 有線 有線 無線 有線 無線 有線 有線 有線 有線・無線 有線 有線 有線(USB-C)

【PlayStation配置】ゲーミングPCにおすすめのコントローラー3選

アナログスティックがコントローラーの下部に2つ並んでいる、PlayStation配置のコントローラーを紹介します。

PlayStationに付属しているコントローラーに慣れている方におすすめなので、ぜひ参考にしてみてください。

ソニー ワイヤレスコントローラー(DUALSHOCK 4) ジェット・ブラック (CUH-ZCT2J)【Amazon.co.jp限定】

ソニー ワイヤレスコントローラー(DUALSHOCK 4) ジェット・ブラック (CUH-ZCT2J)【Amazon.co.jp限定】

メリット
  • 高品質なプレステ4純正コントローラー
  • グリップの丸みがちょうどよく、持ちやすい
デメリット
  • ほかのコントローラーと比べて価格が高い
  • Xbox Game Passなど、一部で使えない場合がある

SONYのプレステ4純正コントローラーです。

グリップの丸みや重さがちょうどよく、使いやすいと評判の高いコントローラーで、ゲーミングPCでも使い勝手がほとんど変わりません。

USBによる有線接続はもちろん、ゲーミングPCがBluetooth接続に対応していれば無線接続も可能です。

ゲーミングPCでは無用の長物になりそうな「PSボタン」も、Steamをインストールしていれば「BiG Pictureモード」を呼び出すボタンとなり、コンシューマ機と同じような感覚でSteamを操作できます。

ただ、価格が高いのと、Xbox専用タイトルやXbox Game Passでは使えないのが難点。PCにXboxのコントローラーと認識させるソフトを使用すれば解決するものの、不便ではあります。

これらの点が気にならないのであれば、使いやすくて品質の高いコントローラーを探している方におすすめです。

メーカー SONY
配置 PS配置
接続 有線・無線

エレコム ゲームパッド 有線 Xinput PS系配置

エレコム ゲームパッド 有線 Xinput PS系配置

メリット
  • XInputとDirectInputの両対応で、簡単に切り替えが可能
  • XboxのタイトルやXbox Game PassをPS配置のコントローラーで遊べる
デメリット
  • 無線接続ができない
  • コントローラーの振動機能がない

エレコムのXInput、DirectInput両対応コントローラーです。

従来のDirectInputと、Xboxのコントローラーの規格であるXInputの両方に対応しており、このコントローラー1つで幅広いタイトルをゲーミングPCで楽しめます。

切り替えも背面のスイッチで簡単にでき、タイトルによって気軽に切り替えられるのも強み。

ただ、コントローラーの振動機能を搭載しておらず、接続もUSB:TypeAでの有線のみとなっています。

振動機能は要らない方にとっては本体の軽量化となり、メリットとなる場合もあります。しかし、振動機能が欲しい方にとっては大きなデメリット。

また、有線接続のみなので、コードが邪魔に感じる方には向いていません。

無線接続や振動機能を必要としていないのであれば、軽くて幅広いゲームに使えるコントローラーです。

メーカー エレコム
配置 PS配置
接続 有線

Logicool G ゲームパッド F710r

Logicool G ゲームパッド F710r

メリット
  • XInputとDirectInputの両対応で、簡単に切り替えが可能
  • SteamのBig Pictureモードに対応
  • デュアル バイブレーション フィードバック モーターで臨場感を高められる
デメリット
  • 無線接続しかできない

LogicoolのXInput、DirectInput両対応ワイヤレスコントローラーです。

背面のスイッチで簡単にXInputとDirectInputを切り替えられ、幅広いタイトルをコントローラーで楽しめます。また、専用のプロファイラーソフトを使用してキー割り当てをすれば、コントローラーに未対応のソフトも遊べます。

無線接続しかできませんが、低遅延の2.4GHzワイヤレス通信を搭載しており、有線接続のような安定感と反応速度が味わえます。

Logicoolの3年保証もあり、万が一壊れても安心な点も魅力です。

メーカー Logicool
配置 PS配置
接続 無線

【Xbox配置】ゲーミングPCにおすすめのコントローラー3選

PS配置の十字キーの位置にアナログスティックがあるXbox配置のおすすめコントローラーを紹介します。

Xbox配置に慣れていて、ゲーミングPCでも同様のものを使いたいという方は、ぜひ参考にしてみてください。

HYPERKIN Xenon 有線コントローラー ブラック

HYPERKIN Xenon 有線コントローラー ブラック

メリット
  • サードパーティ製だが、安心の公式ライセンス商品
  • 必要のない時はコントローラーからケーブルを外せる
  • 没入感を高めるデュアルランブルモーターを搭載
デメリット
  • 有線接続しかできない
  • Xbox360準拠なので、サイズが小さめ

Xbox公式ライセンスを取得したサードパーティ製のコントローラーです。

純正のXboxコントローラーと変わらない使用感で、純正品よりも安価で購入できるのが魅力

特別な機能はないものの、高精度アナログトリガーや没入感を高める振動機能を搭載しており、Xbox純正のコントローラーと同様の使用感でゲームを楽しめます。

また、コントローラーにケーブルが固定されていないため、必要のない時はコントローラーからケーブルを外しておけるのも、地味ではありますが便利な点です。

有線接続しか対応していないという弱点はあるものの、Xbox純正コントローラーと同様の製品を安価で手に入れたい方におすすめです。

メーカー HYPERKIN
配置 Xbox配置
接続 有線

エレコム ゲームパッド 有線 Xinput Xbox系配置

エレコム ゲームパッド 有線 Xinput Xbox系配置

メリット
  • XInputとDirectInputの両対応で、簡単に切り替えが可能
  • スライドスイッチでモードの切り替えが簡単
  • 1.8mのゆったりとしたケーブル長
デメリット
  • 有線接続しかできない
  • 振動機能を搭載していない

エレコムのXInputとDirectInputの両対応コントローラーで、先に紹介したエレコムのコントローラーと同型のXbox配置版です。

XInputとDirectInputの両対応なので、1つのコントローラーで幅広いタイトルを遊べます。切り替えも背面のスライドスイッチで簡単にできるので、頻繁に違うタイトルを遊ぶ場合でもストレスになりません。

また、振動機能がないので、振動による臨場感を味わいたい方にはデメリットですが、振動モーターを搭載していないため非常に軽量です。長時間使っていても疲れにくいのはメリット。

連射機能がついていますが、連射というよりはオートクリックに近い連射速度なので、この機能に過度な期待は禁物です。

価格が安いため、機能はおまけと捉えられれば、コスパ良くXInputとDirectInputの両対応コントローラーが手に入ります。

メーカー エレコム
配置 Xbox配置
接続 有線

マイクロソフト Xbox ワイヤレス コントローラー + ワイヤレス アダプタ for Windows

マイクロソフト Xbox ワイヤレス コントローラー + ワイヤレス アダプタ for Windows

メリット
  • 安心のXbox純正コントローラー
  • Windows用のワイヤレスアダプタが付属している
  • カラーバリエーションが豊富
デメリット
  • 価格が高い

マイクロソフトのXbox純正コントローラーです。

Windows用のワイヤレスアダプターが付属しているので、USBに差し込むだけで簡単に接続して使えます。

カラーバリエーションが非常に豊富で、Amazonのストアだけでも18種類あり、好みのカラーのコントローラーでゲームを楽しめます。また、カラーだけでなくデザインも違うものもラインナップされており、ほかの人とは一味違うデザインのコントローラーを使うこともできます。

純正コントローラーゆえに、連射やキーバインドなどの機能がないシンプルなコントローラーですが、価格が高く、なかなか手が出ないのがデメリット。

ただ、価格に見合った品質を持っていますので、高品質なXbox配置コントローラーが欲しい方におすすめです。

メーカー マイクロソフト
配置 Xbox配置
接続 無線

【カスタマイズ可能】ゲーミングPCにおすすめのコントローラー3選

ボタン配置やボタンの割り当てがカスタマイズ可能なおすすめのコントローラーを紹介します。

ボタンの配置や割り当てを自分好みにカスタマイズしたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

スラストマスター ゲームコントローラー ESWAP Pro controller

スラストマスター ゲームコントローラー ESWAP Pro controller

 

メリット
  • PlayStation4公式ライセンスを取得している
  • ボタンやスティックを自在に入れ替えられる
  • ボタンやスティックだけの販売もあるので、故障が直しやすい
デメリット
  • ボタンの入れ替えが必要ない方には、価格が高いコントローラーになる

PlayStation4公式ライセンスを取得したスラストマスターのコントローラーです。

十字キー、スティック、ボタンなどを簡単に入れ替えられる「ESWAP」モデルで、ゲームごとに最適なボタン配置で快適に操作できます。さらに、背面にボタンが4つあり、専用のソフトで自由にマッピングできます。

また、ボタンやスティックのみの販売もありますので、スティックの調子が悪いなどの不具合を簡単に直せるのもメリット。

ボタンの配置が簡単に入れ替えられる便利なコントローラーですが、配置にこだわりがない方やほとんど入れ替えをしないという方だと割高です。

ゲームに合わせて最適な配置にしたいという方であれば、価格以上に活躍してくれますのでおすすめです。

メーカー スラストマスター
配置 自由に配置可能
接続 有線

PDP Victrix Pro BFG Wireless Controller

PDP Victrix Pro BFG Wireless Controller

メリット
  • プレイステーションオフィシャルライセンス取得のコントローラー
  • ボタン配置を自由に入れ替えられる
  • 格闘ゲーム向けの6ボタンパッドなど、さまざまなカスタマイズパーツが付属
デメリット
  • 3万円オーバーと、コントローラーとしては非常に高価

プレイステーションオフィシャルライセンスを取得したコントローラーです。

ボタンの配置を自由に入れ替えられるのはもちろん、豊富なカスタマイズパーツが付属しているので、より使いやすいコントローラーに仕上げられます。

付属のカスタマイズパーツには、格闘ゲームに適した6ボタンパッド、繊細な操作が可能な長いアナログスティックなど、利便性の高いものが多く、好みによって使い分けられるのが嬉しいポイント。

コントローラーとしては非常に価格が高いのが難点ですが、それだけの価値があるコントローラーなので、本機でゲームに打ち込みたい方におすすめです。

メーカー PDP
配置 自由に配置可能
接続 無線

Razer Wolverine V2 ゲーミング コントローラー

Razer Wolverine V2 ゲーミング コントローラー

メリット
  • RAZER メカタクタイルボタンを採用したコントローラー
  • ボタンの割り当て変更とプロファイルの保存が可能
  • プレイフィールを向上させる細かな調整ができる
デメリット
  • 価格が高い
  • 物理的なボタン配置の入れ替えはできない

RAZERのカスタマイズ性が高いコントローラーです。

カスタマイズ性が高いとはいえ、先に紹介したコントローラーのように物理的なボタンの入れ替えはできません。

本製品は専用のソフトでのカスタマイズ性が優れていて、ボタンの割り当てや感度の調整ができ、そのプロファイル設定を保存できます。プロファイルを呼び出すだけで、ゲームごとに最適な割り当て、感度でプレイできるため、非常に快適なゲーム体験ができます。

また、ヘアトリガーモードを搭載しており、このモードではアクチュエーションポイントを大幅に短縮できるため、軽くボタンを押すだけで反応させることができます。

物理的なボタン配置の変更ではなく、プレイフィールを向上させるカスタマイズを求めている方におすすめです。

メーカー RAZER
配置 Xbox配置
接続 有線

【多ボタン型】ゲーミングPCにおすすめのコントローラー3選

ゲーミングPCで使用できる、多ボタンのおすすめコントローラーを紹介します。

MMORPGなど、使えるボタンが多い方が有利になるゲームを遊びたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

サンワダイレクト ゲームパッド 16ボタン

サンワダイレクト ゲームパッド 16ボタン

メリット
  • 格闘ゲーム向きの6ボタンコントローラー
  • 全ボタン対応の連射機能搭載
デメリット
  • 慣れるまでは使いにくい場合がある
  • 有線接続しかできない

サンワダイレクトの多ボタンコントローラーです。

最大の特徴は前面の6ボタン。ストリートファイター6など、大中小の攻撃があるゲームで格段にプレイしやすくなります。

また、全ボタンに対応の連射機能が搭載されていて、FPSゲームなどでも活躍できる汎用性を備えています。

ただ、専用のソフトウェアがないため、ボタン割り当てがゲーム側に依存しています。ゲームによっては6ボタンが活かせなくなる点には注意が必要です。

比較的安価で格闘ゲームなどに最適なコントローラーが手に入りますので、本気で格闘ゲームをやりたい方はもちろん、お試しで使ってみたいという方にもおすすめです。

メーカー サンワダイレクト
配置 PS配置
接続 有線

エレコム ゲームパッド JC-DUX60BK

エレコム ゲームパッド JC-DUX60BK

メリット
  • 驚異の24ボタン搭載のコントローラー
  • すべてのボタンに割り当てが可能
  • 操作を記憶するレコーディング機能搭載
デメリット
  • 慣れるまでは非常に使いづらい

エレコムのMMO向け多ボタンコントローラーで、そのボタン数は驚異の24となっています。

さらに、すべてのボタンが割り当て可能で、キーボードやマウスの入力まで割り当てられます。これにより、MMOでの使い勝手が格段に向上するほか、コントローラーに対応していないタイトルも遊べるようになります。

ボタンの多さが強力なメリットですが、そのボタンの多さがデメリットになる面もあります。一般的なコントローラーでは押さない場所がボタンになっていたり、上部のLRボタンが5ボタンになっていたりと、慣れるまでは非常に扱いにくいです。

慣れてしまえば普通のコントローラーに戻れなくなるほどの利便性がありますので、慣れるまで根気強く使っていける方であれば、非常におすすめです。

メーカー エレコム
配置 PS配置
接続 有線

BIGBIG WON メカニカルスイッチ コントローラー

BIGBIG WON メカニカルスイッチ コントローラー

メリット
  • 上部と背面にカスタマイズ可能なボタンを計4つ搭載
  • ゲーミングPCのほか、Switchやスマホでも使える
  • 6軸のジャイロセンサー搭載
デメリット
  • Switchのプロコンのサイズなので、慣れていないと使いにくい

ゲーミングPCだけでなく、マルチプラットフォームで活躍する多ボタンコントローラーです。

カスタマイズ可能なボタンを上部と背面に計4つ搭載しており、さらにカスタマイズした設定をオンボードで4つ保存できます。これによって、ゲームに合わせた設定を手元ですぐに呼び出せるほか、持ち運んで別の環境で遊ぶ場合も、設定しなおす必要がなくなります。

また、ジャイロセンサーを搭載しているため、Switchとの併用が可能な点もメリット。プロコンと同様のサイズなので、違和感なく使えます。

さまざまなプラットフォームで使用できる、多ボタンコントローラーを探している方におすすめです。

メーカー BIGBIGWON
配置 Xbox配置
接続 有線・無線

【レトロゲーム機型】ゲーミングPCにおすすめのコントローラー3選

スーパーファミコンなどのレトロゲーム機を模した、おすすめのコントローラーを紹介します。

エミュレーターなどでレトロゲームを楽しむ際、当時のものに近いコントローラーで遊びたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

iFormosa セガサターン タイプ パソコン USB コントローラー

iFormosa セガサターン タイプ パソコン USB コントローラー

メリット
  • セガ機特有の6ボタンコントローラー
  • メガドライブのゲームにも適している
  • USBを接続するだけで簡単に使用可能
デメリット
  • アナログスティックがないため、レトロゲーム専用になる

往年の名機である、セガサターンに付属していたコントローラーを模したコントローラーです。

セガのハード特有の6ボタンコントローラーとなっており、セガサターンのゲーム以外にもメガドライブのゲームを遊ぶ際にも活躍します。

とはいえ、アナログスティックはなく、LRボタンも1つしかないレトロ仕様。近年のゲームを遊ぶには明らかに不向きなので、レトロゲーム用と割り切る必要があります。

セガのレトロゲームを当時の感覚で遊べるので、レトロゲームをよく遊ぶ方は1つ持っておくと、よりレトロゲームを楽しめるようになります。

メーカー iFormosa
配置 セガサターン型
接続 有線

BUFFALO USBゲームパッド 8ボタン スーパーファミコン風

BUFFALO USBゲームパッド 8ボタン スーパーファミコン風

メリット
  • 幅広いレトロゲームが遊べるスーパーファミコン型のコントローラー
  • USB接続で簡単に使える
デメリット
  • 近年のゲームを遊ぶには適さない
  • 対応OSが古い

定番のレトロゲーム機であるスーパーファミコンのコントローラーを模したものです。

スーパーファミコンだけでなく、ファミコンのソフトも問題なく遊べるため、対応ソフトはかなりの数になります。新しいゲームを遊ぶには不向きなものの、当時の気分を味わいながら多数のレトロゲームを遊べるのは嬉しいポイント。

ただ、対応OSが古く、Windows2000以降でWindowsXPまでしか記載されていません。Windows11でも使用できますが、動作が保証された対応OSではない点には注意が必要です。

国内外問わず、レトロゲームブームの熱が高まっていますので、当時の感覚でレトロゲームを楽しみたい方におすすめです。

メーカー BUFFALO
配置 スーパーファミコン型
接続 有線

RETRO FIGHTERS/BRAWLER 64 N64コントローラ

RETRO FIGHTERS/BRAWLER 64 N64コントローラ

メリット
  • ニンテンドー64準拠のコントローラー
  • 独特なボタン配置を再現
デメリット
  • 純正と比べると異なる部分がある
  • 汎用性が著しく低い

ニンテンドー64のタイトルを遊ぶのに適したコントローラーです。

ニンテンドー64のコントローラーはボタン配置が独特です。特に4つのCボタンが曲者で、ほかのコントローラーではCボタンがないため、64のタイトルを遊ぶ際にネックになっていました。

その点、本製品はCボタンもしっかりと搭載しているので、64のタイトルをストレスなく遊べます。

ただし、本来の64コントローラーとは形状が違う点には注意が必要です。64のコントローラーの下部は三つ又になっており、中央にスティックがありますが、本製品にそのスティックはありません。

とはいえ、Cボタンを搭載した貴重なコントローラーなので、64のタイトルを遊びたい方におすすめです。

メーカー RETRO FIGHTERS
配置 ニンテンドー64型
接続 有線(USB-C)

ゲーミングPC向けのコントローラーの選び方

ゲーミングPC向けのコントローラーの選び方

ゲーミングPC向けのコントローラーの選び方をご紹介します。

コントローラーのタイプに関わらず、すべてのコントローラーに共通した選び方なので、ぜひ参考にしてみてください。

グリップの形状で選ぶ

コントローラーを強く握る方は「丸みのあるグリップ」、軽く握る方は「角型のグリップ」のものを選びましょう。

コントローラーの握り方に適したグリップを選ばないと、使い心地が大幅に変わってしまい、ストレスにつながるためです。

強く握る方は、角形だと角が手を圧迫して、使用していると痛くなってきてしまうため、手にフィットする丸形のグリップが適しています。軽く持つ方は丸形だと滑り落ちてしまう可能性が高くなるので、角形が適しています。

したがって、使用中にストレスを感じないためにも、自分の握り方に合わせてコントローラーを選びましょう。

有線か無線かで選ぶ

コントローラーの安定性を求める方は「有線」、わずらわしいケーブルから解放されたい方は「無線」を選びましょう。

細かい部分ですが、気になってしまうと没入感が削がれてしまい、純粋にゲームを楽しめなくなってしまうためです。

有線は突然の切断や動作不良が起こりにくく、安定してプレイし続けられます。無線はわずらわしいケーブルがないため、距離や体勢が自由になります。

細かなストレスをなくすとゲームへの没入感を高められますので、安定性を求める方は有線、ケーブルをなくしたい方は無線のコントローラーを選びましょう。

ボタンやスティックの耐久性で選ぶ

気に入ったコントローラーを長く使うために、ボタンやスティックの耐久性で選びましょう。

どんなによいコントローラーでも、すぐに壊れてしまうようでは意味がありません。コントローラーを長く愛用するために、ボタンやスティックの耐久性は重要です。

ボタンやスティックの耐久試験を実施している製品や保証期間が長いものを選ぶと、すぐに壊れてしまって使えなくなるという失敗を防げます。

気に入ったコントローラーを長く使うために、ボタンやスティックの耐久性が高いものを選びましょう。

ゲーミングPC向けコントローラーのおすすめメーカー

コントローラー

ゲーミングPC向けコントローラーのおすすめメーカーを紹介します。

優秀な製品を数多く販売しているメーカーなので、コントローラー選びの参考にしてみてください。

エレコム

エレコムは大阪に本拠地を構える、日本のPC周辺機器メーカーです。

安くて使いやすい製品から、ゲーマー仕様の本格的な商品まで幅広く手掛けており、家電量販店などでも手軽に購入できるのが強みです。

家電量販店などで簡単に実物を見られるので、サイズ感やボタンの大きさなどを確認してから購入でき、ネットショッピングでありがちな「届いた実物をみたらなんか違った」という失敗がほとんどありません。

ライトゲーマーからヘビーゲーマーまで満足できるコントローラーを多数販売していますので、すべてのゲーマーにおすすめできる安心のメーカーです。

Logicool

Logicoolはスイスに本社を置く、PC向け周辺機器のメーカーです。

一般的なデバイスはもちろん、ゲーマー向けの高性能なデバイスを多数販売しています。

PCゲーマーでLogicoolの名を知らない人はほとんどいないほどの知名度があり、Logicoolのゲーミングデバイスを愛用しているプロゲーマーも多数います。

コントローラーでは、ボタンやスティックの耐久性が高い製品を多数販売しており、そのほとんどの製品が3年保証付きとなっています。

保証期間内であれば、壊れても新しいものに交換してもらえますので、1つのコントローラーを長く使いたい方におすすめのメーカーです。

Razer

Razerはアメリカに本拠地を構えるゲーミングデバイスメーカーです。

PCゲーマー向けの多機能で高品質なデバイスを多数販売しており、世界中に愛用者がいるほど信頼度が高いメーカーです。

コントローラーもカスタマイズ性が高く、高品質なボタンを採用しているものが多いため、ヘビーゲーマーも満足できる製品が多数販売されています。

ヘビーゲーマー向けの本格的なコントローラーが欲しい方におすすめのメーカーです。

ゲーミングPC向けのコントローラーに関するよくある質問

コントローラー

ゲーミングPC向けのコントローラーに関するよくある質問について紹介します。

購入前の疑問や購入後のトラブルなどについての疑問をまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。

PS配置とXbox配置はどちらがおすすめ?

原則として、慣れた配置がおすすめですが、日本ではPS配置が一般的なコントローラーとなっています。

PS配置のコントローラーのほうが古くからあり、Xbox配置のコントローラーは比較的最近普及したため、PS配置に慣れている人が多いのが理由です。

とはいえ、PS配置とXbox配置に優劣はなく、機能面も変わりませんので完全に好みで選んで問題ありません。

そのため、基本的には慣れた配置で選び、どちらも慣れていない場合は好みで選びましょう。

ゲーミングPC以外の機器でも使用できる?

ほとんどのコントローラは、ゲーミングPCだけでなく、ほかの機器でも使用できます

ただ、使いたい機器が発売される前に販売されていたコントローラーは、対応していない可能性が高くなります。もちろん対応機種にも記載されていませんので、商品レビューなどから情報を集める必要があります。

メーカーに問い合わせても動作保証外としか返ってきませんので、古い型のコントローラーをほかの機器で使用したい場合は注意しましょう。

新しいものであれば対応機種が明記されてますので、それを見て購入すれば間違いありません。

コントローラーが反応しない時の対処法は?

コントローラーが反応しない時は、サポートに連絡して対処するのが一番ですが、サポートに連絡する前に簡単な確認作業をしましょう。

まず、反応しなかったUSBポートとは違うUSBポートに接続して反応するか見てみましょう。反応しなかった場合は、コントローラーの故障のほか、USBポートの故障が考えられます。コントローラー以外の機器でもいいので、そのUSBポートが正常に動作しているか確認しましょう。

正常に動作していればコントローラーの故障と断定できますので、サポートに連絡して対応してもらいましょう。

次に、ボタンやスティックが反応しない場合です。専用ソフトウェアやフリーソフトにボタンやスティックの動作を確認できるものがありますので、それで確認しましょう。

ボタンやスティックの故障個所が分かったらサポートに連絡して対応しましょう。

ほかにも、DirectInputにしか対応していないコントローラーではXInputが必要なゲームは動かせません。故障を疑う前に、XInputにも対応しているコントローラーかを確認しましょう。