このような悩みや疑問を持っている方もいるのではないでしょうか。
この記事では、Fallout4を快適にプレイできるおすすめのゲーミングPC、4K・60fpsやMOD導入環境で推奨されるゲーミングPCのスペックを紹介していきます。
人気の高い推奨モデルやFallout4を快適にプレイできるゲーミングPCの選び方についても解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
なお、以下の記事でゲーミングPCのおすすめについて詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
本記事は「コンテンツ制作ポリシー」に則って制作されています。
また、本記事にはプロモーションが含まれます。
Fallout4のゲーミングPCおすすめ4選|4K・ultra設定
Fallout4では、fpsのMAXが60fpsに設定されています。fpsの上限を解放する方法もありますが、バグが発生することもあるため推奨していません。
ここでは、4K解像度のグラフィック変更MODの導入や最高設定「ultra」の環境を60fpsで楽しめる性能を搭載したゲーミングPCを紹介します。
美しいグラフィックやさまざまなMODを導入して遊びたい方におすすめできるゲーミングPCなので、ぜひ参考にしてみてください。
メーカー | 商品名 | CPU | GPU | メモリ | ストレージ |
---|---|---|---|---|---|
ドスパラ | ![]() |
Core i7-14700F | RTX 5080 | 32GB | SSD:1TB |
ドスパラ | ![]() |
Core Ultra 7 265F | RTX 5070 | 32GB | SSD:1TB |
マウスコンピューター | ![]() |
Core Ultra 7 265K | RTX 5080 | 32GB | SSD:2TB |
サイコム | ![]() |
Core Ultra 7 265K | RTX 4080 SUPER | 32GB | SSD:1TB |
ドスパラ GALLERIA XA7C-R58
By: dospara.co.jp
- 最高峰の性能を持つモデル
- 負荷の大きい4K解像度でも快適に遊べる
- 長い間第一線で使える性能
- スペックに対してストレージの容量が少なめ
ドスパラのハイスペックモデルで、最新世代のGeForce RTX 5080を搭載しています。
搭載しているCPUはCore i7-14700Fです。非常に処理能力が高く、GeForce RTX 5080の性能をしっかりと引き出せるため、Fallout4を最高画質で快適に楽しめます。
また、本機はWQHD以上の高解像度環境でも高いパフォーマンスを発揮します。負荷の高い状況でも安定したfpsが出せるので、4kモニターなどを使いたい方に最適です。
メーカー | ドスパラ |
---|---|
CPU | Core i7-14700F |
グラボ(GPU) | GeForce RTX 5080 |
メモリ | 32GB |
ストレージ | SSD:1TB |
ドスパラ GALLERIA XA7C-R57 Intel Core Ultra搭載
By: dospara.co.jp
- 生成AIに強いCPUを搭載
- さまざまなゲームを快適に遊べる性能
- 32GBの大容量メモリを標準搭載
- MOD導入しないならオーバースペック
ドスパラのミドルレンジモデルで、ゲーム用途に最適な構成のゲーミングPCです。
CPUは生成AI処理にも優れたCore Ultra 7 265F、グラボは最新世代のミドルレンジモデルであるGeForce RTX 5070を搭載しています。非常にゲーミング性能に優れた組合わせで、Fallout4を高fpsで楽しめるだけでなく、処理負荷の高いゲームも安定して動作させられます。
また、標準構成でメモリを32GB搭載しており、ゲーマーはなにかとメモリの使用量が多くなりがちなので嬉しいポイントです。
メーカー | ドスパラ |
---|---|
CPU | Core Ultra 7 265F |
グラボ(GPU) | GeForce RTX 5070 |
メモリ | 32GB |
ストレージ | SSD:1TB |
マウスコンピューター G TUNE FZ-I7G80
By: mouse-jp.co.jp
- 動画編集やゲーム配信をする方にもおすすめ
- ストレージを2TB搭載
- 最新のハイクラスグラボを搭載
- ゲームプレイだけならスペックを持て余す
マウスコンピューターのハイスペックモデルで、最新のGeForce RTX 5080を搭載した高性能なゲーミングPCです。
搭載しているCPUのCore Ultra 7 265Kは、組み合わせているグラボの性能を引き出すのに十分な処理能力があるうえに、生成AI処理にも強いのが特徴です。
これにより、ゲームだけでなくクリエイティブな作業もスムーズにこなせるため、ゲーミングPC1台でさまざまな作業をしたい方に最適です。
メーカー | マウスコンピューター |
---|---|
CPU | Core Ultra 7 265K |
グラボ(GPU) | GeForce RTX 5080 |
メモリ | 32GB |
ストレージ | SSD:2TB |
サイコム G-Master Hydro Z890
By: sycom.co.jp
- 静音性と冷却性を両立したデュアル水冷を採用
- シックかつスタイリッシュなデザイン
- 高性能CPUクーラーを搭載
- MODを多く入れるならメモリ増設がおすすめ
本モデルは、サイコム独自の水冷システムが標準装備され、静音性と冷却性を高いレベルで両立したゲーミングPCです。
強化ガラスを採用したオープンレイアウトデザインは、シックかつスタイリッシュで人気のデザインです。
本製品に搭載されているRTX 4080 SUPERには、水冷ユニットが組み込まれており、空冷モデルに比べて大幅な冷却性能の向上と静音性を誇っています。
そのため、高負荷時でもGPUの温度を低く保つことができ、パーツの消耗を抑えることができるという利点もあります。
CPUはCore Ultra 7 265K、大型の360mmラジエーターを標準搭載した高性能CPUクーラーを採用しています。
メモリは標準16GBですが、4K解像度のグラフィック変更MODの導入などを行う場合には32GBへカスタマイズしましょう。
メーカー | サイコム |
---|---|
CPU | Core Ultra 7 265K |
グラボ(GPU) | RTX 4080 SUPER |
メモリ | 32GB |
ストレージ | SSD:1TB |
Fallout4のゲーミングPCおすすめ4選|60fps
ここでは、グラフィックを調整することで60fpsの快適プレイが可能なゲーミングPCを紹介します。
いくつものグラフィックMOD導入や4K解像度でのプレイには向いていませんが、本編のストーリーを満喫したい方にはおすすめのゲーミングPCになっていますので、ぜひ参考にしてみてください。
メーカー | 商品名 | CPU | GPU | メモリ | ストレージ |
---|---|---|---|---|---|
ドスパラ | ![]() |
Core i7-13700F | RTX 4060 Ti | 32GB | SSD:1TB |
ドスパラ | ![]() |
Ryzen 7 5700X | RTX 4060 Ti | 16GB | SSD:500GB |
マウスコンピューター | ![]() |
Core i7-14700F | RTX 4060 | 32GB | SSD:1TB |
パソコンショップセブン | ![]() |
Core i7-14700K | Intel Ultra HD Graphics 770 | 32GB | SSD:1TB |
ドスパラ GALLERIA XA7C-R46T
By: dospara.co.jp
- ドスパラ内でも人気が高いモデル
- ゲーム以外の作業も安定しておこなえる
- 32GBの大容量メモリを搭載
- 重たいMODを多く導入すると処理が重くなる可能性がある
XA7C-R46Tは、第13世代CPUとRTX 40シリーズを搭載した人気の高いモデルです。
CPUにCore i7-13700F、GPUにRTX 4060 Tiを搭載。搭載されたGPUは、バス幅や帯域幅が狭いかわりに前世代の10倍に匹敵するL2キャッシュでフルHD解像度に最適化されています。これは、RTX 3070と同等かそれ以上のスペックです。
Fallout4におけるフレームレートは、フルHD、WQHDともに60fps常時張り付きでプレイできます。4K画質においても50~60fps付近をマークしているため、高い解像度で遊ぶことも可能です。
ゲーム以外の作業も安定して行えることから、エントリータイプからミドルスペックタイプのパソコンを探している人におすすめです。
メーカー | ドスパラ |
---|---|
CPU | Core i7-13700F |
グラボ(GPU) | RTX 4060 Ti |
メモリ | 32GB |
ストレージ | SSD:1TB |
ドスパラ GALLERIA RM7R-R46T 5700X搭載
By: dospara.co.jp
- フルHDモニターに最適なゲーミングPC
- エントリーモデルで人気のパーツ構成
- さまざまなゲームを60fps以上で楽しめる
- ストレージの容量が少ない
ドスパラのエントリーモデルで、ゲーミングPCとしてスタンダードな性能にまとまっているのが特徴です。
CPUはRyzen 7 5700X、グラボはGeForce RTX 4060 Tiを採用しており、フルHD環境であればほとんどのゲームを60fps以上で遊べます。Fallout4では最高画質で平均100fpsなので、滑らかな映像で非常に快適です。
メモリは16GB搭載されており、ゲーム用途では十分な容量です。ただ、ストレージが500GBしか搭載されていないため、余裕があればカスタマイズで1TB以上にしておくと、より使いやすくなります。
メーカー | ドスパラ |
---|---|
CPU | Ryzen 7 5700X |
グラボ(GPU) | GeForce RTX 4060 Ti |
メモリ | 16GB |
ストレージ | SSD:500GB |
マウスコンピューター G-Tune DG-I7G60
By: mouse-jp.co.jp
- ガラスサイドパネルに変更するとパーツが映える
- カスタマイズなしでも重い作業に対応
- ストレージ(容量)が大きくデータ保存に困らない
- ミニタワー型なのでカスタマイズにある程度の専門知識が求められる
CPUにCore i7-14700F、グラボにRTX 4060を搭載したミニタワー型のゲーミングPCです。
32GBのメモリと、1TBのSSDストレージが標準装備されているため、カスタム無しでも動画編集といった重い作業が可能な性能を持っています。
サイドのパネルを強化ガラスパネルに変更することで内部の様子を見ることできるため、LEDライトなどをカスタマイズして見た目でも楽しめます。
メーカー | マウスコンピューター |
---|---|
CPU | Core i7-14700F |
グラボ(GPU) | RTX 4060 |
メモリ | 32GB |
ストレージ | SSD:1TB |
パソコンショップセブン SR-ii7-7670A/S9/W11
By: pc-seven.co.jp
- 冷却性能が高いながらも小型
- メンテナンスがやりやすい
- サイドガラスパネルで内部が見える
- 動画編集やゲーム配信をするにはややスペック不足
高コスパかつ高性能なパーツで組まれたゲーミングPCです。
CPUにCore i7-14700K、GPUにはIntel Ultra HD Graphics 770を使用しています。大抵のタイトルを快適に遊べる性能を持っています。
メモリ32GBにSSDは1TB搭載されており、ゲームを始めるにあたって最低限問題のない構成です。メンテナンス性に優れているので、日常的な手入れも簡単にできます。
実用性を追い求めたデザインが施されているため、細かな調整が可能なGPUホルダーやツールなしでアクセスできる押し留め式のSSDホルダーも採用しているのも特徴です。
メーカー | パソコンショップセブン |
---|---|
CPU | Core i7-14700K |
グラボ(GPU) | Intel Ultra HD Graphics 770 |
メモリ | 32GB |
ストレージ | SSD:1TB |
【番外編】Fallout4のゲーミングノートPCおすすめ4選
場所を選ばず、手軽にゲームを楽しみたい方におすすめなのがゲーミングノートPC。
ここでは、Fallout4を快適にプレイできる性能を搭載したゲーミングノートPCを紹介しています。
外出先などでFallout4を楽しみたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
メーカー | 商品名 | CPU | GPU | メモリ | ストレージ |
---|---|---|---|---|---|
ドスパラ | ![]() |
Core Ultra 7 155H | RTX 4060 Laptop | 16GB | SSD:1TB |
GIGABYTE | ![]() |
Core i9 13900H | RTX 4070 Laptop | 32GB | SSD:1TB |
マウスコンピューター | ![]() |
Core i7-13650H | RTX 4060 Laptop | 16GB | SSD 500GB |
Razer | ![]() |
Ryzen 9 7940HS | RTX 4070 Laptop | 16GB | SSD:4TB |
ドスパラ GALLERIA XL7C-R46-6
By: dospara.co.jp
- 高リフレッシュレートで高解像度
- 頑丈さと軽量性を両立
- 使いやすい構成バランス
- 重たいクリエイティブ作業などは少し厳しい
高性能なパーツで組まれた、デスクトップパソコンのようにゲームを楽しめるモデルです。
CPUにCore i7-13700H、GPUはRTX 4060を搭載しています。Fallout4を問題なく遊べる性能を持っています。
モニターは144Hz対応のパネルを使用。重量級のゲームでなければ画質設定次第で、モニターの性能を最大限活かしたfpsでのゲーミングが可能です。
約2.2㎏のボディと、最大6.1時間使えるバッテリーで、自宅以外の好きな場所でFallout4を楽しめるゲーミングPCとなっています。
ゲーミングPCを持ち運びたい方や、自宅にデスクトップ型を置くスペースが確保できない方に最適の1台といえます。
メーカー | ドスパラ |
---|---|
CPU | Core i7-13700H |
グラボ(GPU) | RTX4060 |
メモリ | 16GB |
ストレージ | SSD:500GB |
GIGABYTE AERO 16 OLED
By: ark-pc.co.jp
- 4K UHD有機ELパネルを搭載
- 薄型で持ち運びやすい
- 動画編集や普段の仕事でも使える
- ディスプレイのリフレッシュレートが60Hz
4K UHDの有機ELディスプレイを搭載しており、映像美に力を入れたモデルです。
CPUはIntel Core i9 13900H、グラボはGeForce RTX 4070を搭載しており、さまざまなゲームを最高画質設定で快適に動かせるため、ディスプレイの性能を最大限に発揮できます。
本機は色精度の高さもウリのひとつで、ゲーム画面の細やかな色の変化を忠実に再現できます。色精度や発色は軽視されがちな部分ですが、一目ではっきりと分かるほどの変化があります。ゲームプレイ中の映像美にこだわりたい方は、ぜひ本機のディスプレイを体感してみてください。
メーカー | GIGABYTE |
---|---|
CPU | Core i9 13900H |
グラボ(GPU) | GeForce RTX 4070 Laptop |
メモリ | 32GB |
ストレージ | SSD:1TB |
マウスコンピューター G-Tune E5-I7G60BK-A
By: mouse-jp.co.jp
- グラフィックにこだわりを持っているゲーミングPC
- リアルな没入感が得られる
- 多種多様なポートが用意されている
- 同価格帯のゲーミングデスクトップPCと比較するとやや性能に劣る
コンパクトなノートPCでありながら、グラフィックにこだわりが見られるのがこのゲーミングPCの最大の特徴です。
GPUにはRTX4060を搭載しており、パネルは240Hz対応のWUXGAパネルが採用されています。
更に音声技術「Dolby Atmos」によって3次元情報を持った音響でゲームを楽しめます。
HDMIポートやLANポートなど、ポートが多いのもポイントです。
自宅ではモニターに繋いでゲームをプレイしたい方や、Fallout4以外にもオンラインゲームをプレイする方にもおすすめです。
メーカー | マウスコンピューター |
---|---|
CPU | Core i7-13650H |
グラボ(GPU) | RTX 4060 Laptop GPU |
メモリ | 16GB |
ストレージ | SSD 500GB |
Razer Blade 14
By: ark-pc.co.jp
- 小型ながら高いゲーミング性能を持っている
- 240Hzの高リフレッシュレートに対応したディスプレイ
- 軽量かつ薄型で携帯性に優れている
- ディスプレイサイズが控えめ
ゲーミングデバイスで有名なRazerのゲーミングノートPCで、小型ながら高いゲーミング性能を持っているモデルです。
搭載しているCPUはRyzen 9 7940HSで、ゲーム用途において高いパフォーマンスを発揮してくれるほか、マルチタスクに強いのでゲーム配信なども可能です。
さらにミドルレンジグラボのGeForce RTX 4070 Laptopを組み合わせており、Fallout4を含むさまざまなゲームを快適に遊べます。
また、本機のディスプレイは14型のQHD 240Hzとなっており、軽いゲームであれば240fpsの滑らかな映像で楽しめます。
メーカー | Razer |
---|---|
CPU | Ryzen 9 7940HS |
グラボ(GPU) | GeForce RTX 4070 Laptop |
メモリ | 16GB |
ストレージ | SSD:1TB |
Fallout4の推奨スペック・必要スペック
ここでは、Fallout4の必要スペックと推奨スペックを解説していきます。
公式サイトが発表している必要スペックは、「最低限ゲームが動作する程度のスペック」になっています。
ストレスなくゲームを楽しみたい方は、推奨スペック以上の性能を搭載したゲーミングPCを選びましょう。
Fallout4の必要スペック
Fallout4の必要スペックは以下の内容です。
必要スペックを満たさないPCでは、Fallout4が動作しないこともあるので、必ず必要スペック以上のPCを用意してください。
OS | Windows 7/8/10 (64-bit OS required) |
---|---|
CPU | Intel Core i5-2300 2.8 GHz/AMD Phenom II X4 945 3.0 GHz or equivalent |
グラボ(GPU) | NVIDIA GTX 550 Ti 2GB/AMD Radeon HD 7870 2GB or equivalent |
メモリ | 8 GB RAM |
ストレージ | 30 GB 利用可能 |
Fallout4の推奨スペック
Fallout4の推奨スペックは以下の内容です。必要スペックと推奨スペックでは、CPUとGPUの性能に違いがあります。
公式が発表している推奨スペックでは60fpsを安定して出すことは難しいです。
快適にプレイしたい方は、CPUとグラボをより上のモデルへ変更しましょう。
OS | Windows 7/8/10 (64-bit OS required) |
---|---|
CPU | Intel Core i7 4790 3.6 GHz/AMD FX-9590 4.7 GHz or equivalent |
グラボ(GPU) | NVIDIA GTX 780 3GB/AMD Radeon R9 290X 4GB or equivalent |
メモリ | 8 GB RAM |
ストレージ | 30 GB 利用可能 |
Fallout4のMOD導入環境の推奨スペック
Fallout4を心行くまで楽しむために、MOD※を導入するユーザーも多いのではないでしょうか。
※MOD…「Modification」の略。主にユーザーや有志によって、非公式に作成されたゲームを拡張するファイルのことです。
Fallout4では、開発メーカー自ら有料MODを提供しています。
Fallout4を120%楽しめるMODですが、快適にプレイするためにはゲーミングPCのスペックがより必要です。
また導入したいMODによって、ゲーミングPCに求められるスペックも異なります。
・バグフィックス
・拠点の容量を増やす
・複数のコンパニオンを連れて散策する
といったゲームのシステムに関連したMODを導入する場合は、グラボのグレードアップやメモリを増やす必要があります。
以下、システムに関連したMODを導入したい場合の推奨スペックです。
OS | Windows 10/11 (64-bit OS required) |
---|---|
CPU | Intel Core i7-10700K 現行モデルならCore i5 12400F |
グラボ(GPU) | NVIDIA GeForce RTX 3060 |
メモリ | 16 GB RAM |
ストレージ | 30 GB 利用可能 |
またFallout4にはシステムに関連したMOD以外にも、
・一部表現を最適化&高画質化したオーバーホールMOD
・風景を美麗グラフィック化するシェーダー
・キャラクターの姿を変更するスキン系MOD
といったグラフィック系のMODがあります。
一部表現とはいえ、ゴア表現や光源の調整など種類は豊富です。スキン系MODも髪型や服装だけでなく、Fallout4のキャラクターを他作品のキャラクターに変更できるMODもあります。
これらのMODを余すことなく導入したい場合は、グラボを慎重に選びましょう。
以下、グラフィックに関連したMODを導入したい場合の推奨スペックです。
OS | Windows 10/11 (64-bit OS required) |
---|---|
CPU | Intel Core i7-10700K 現行モデルならCore i5 12400F |
グラボ(GPU) | NVIDIA GeForce RTX 3080 |
メモリ | 16 GB RAM |
ストレージ | 30 GB 利用可能 |
Fallout4を快適にプレイするためにこだわるパーツ
理想は、すべてのパーツを性能のよいモデルにすることでしょう。しかし、予算の都合もあるため「どのパーツを優先して性能を高めるか」が重要です。
例えばFallout4では、必須スペック以下のグラボ環境ではほとんどまともにプレイができません。
Fallout4を快適にプレイするためには、重要なパーツがいくつかあります。
- CPU
- グラボ(GPU)
- メモリ
これらのパーツがスペック不足になると、満足いくプレイができない恐れがあるので注意してください。
CPU
Fallout4はCPUの影響を大きく受けるゲームです。
CPUへの負担が大きく、CPU依存が高いゲームとしても知られています。
グラボの性能が高くても、CPUの性能が足らないと効果を実感できない場合もあるのでご注意ください。
MOD導入などを考えていないのであれば、推奨環境のCore i7 4790 3.6 GHz以上のCPUを選びましょう。現行モデルではCore i3 12100F以上のCPUとお考えください。
MOD導入を考えているのであれば、Core i7-10700K以上のCPUにしましょう。現行モデルであれば、Core i5 12400F以上のCPUがおすすめです。
Fallout4は6コア12スレッドに対応しています。公式MODの高解像度テクスチャパックでも6コア12スレッドのCPU推奨です。
もちろん、最新世代 12コア20スレッドのCore i7 12700Kなどでも快適にプレイできます。
グラボ
Fallout4を快適にプレイするなら、グラボはNVIDIA GeForce RTX 3070以上のモデルを選びましょう。
ちなみにRTX 3070以上のグラボなら、Fallout 4 VR版もストレスなくプレイできます。
キャラクターやグラフィック変更MODを存分に楽しみたいと考えている方は、上位モデルのRTX 3070TiやRTX 3080がおすすめです。
Fallout4はグラフィックに関してのMODが非常に多く用意されています。4K解像度のグラフィック変更MODを導入してのプレイや、最高設定「ultra」でプレイするならば、RTX 3080やRTX 3090といった最上位モデルを選ぶようにしましょう。
ただし、上記のようにCPUの性能が足りていないと、グラボの性能がよくても効果を実感できません。
予算と相談をして、CPU・グラボをバランスよく選んでください。
メモリ
快適な環境でゲームを楽しむためには、メモリが大切です。
メモリは作業机のような役割をしているため、容量が不足してしまうとカクつきやフリーズ、強制終了などのトラブルが発生します。
Fallout4では必須、推奨環境ともに8GBが推奨されていますが、MODを導入してプレイする場合には最低でも16GB以上のメモリを選びましょう。16GBはFallout 4 VR版の推奨メモリでもあります。
多数のグラフィック変更MOD導入やゲーム配信、動画編集などを行う方は32GB以上のメモリがおすすめです。
たくさんのMODを導入する場合、16GBのメモリでは強制終了の恐れもあり、最悪のケースではゲームデータがクラッシュしてしまうことも。
また、Fallout4はロード時間が長いゲームとしても知られており、メモリ不足の環境ではよりローディングや起動に時間がかかってしまいストレスになります。
ストレスなく、安全にFallout4をプレイするためにも、自分のプレイ環境に合わせてメモリを選ぶようにしましょう。
Fallout4のゲーミングPCの選び方
広大なオープンワールドの世界を自由に冒険できるFallout4。リアルな木々や細部まで作り込まれた建築物などを楽しむためには、ゲーミングPCの選び方が非常に重要です。
スペックが不足したゲーミングPCでは、カクつきやフリーズなどが発生してしまうため、Fallout4の世界を満喫できません。
ここでは、Fallout4の世界を存分に楽しむために必要なゲーミングPCの選び方を紹介します。
ゲーミングPCの選び方がわからない方は、ぜひ参考にてみてください。
性能の高いGPUを搭載したゲーミングPCを選ぶ
Fallout4では、細かい部分まで作り込まれたアイテムや建物などが多数登場します。
性能の低いゲーミングPCでは、このような美しいグラフィックスを十分に楽しめないため、できるだけ性能の高いグラボを搭載したゲーミングPCを選ぶようにしましょう。
高画質の滑らかな映像でプレイする場合には、RTX 3060以上のGPUを搭載したゲーミングPCがおすすめです。
SSD500GB以上のストレージを搭載したゲーミングPCを選ぶ
ストレージはデータの保存だけでなく、転送速度にも影響する非常に大切なPCパーツのひとつです。
十分な容量と転送速度の速いストレージを搭載したゲーミングPCは、大量のデータ保存はもちろん、PC、ゲームの起動やゲームのロード時間を短縮できます。
ストレージには、HDDとSSDの2種類ありますが、最近のゲーミングPCのほとんどはSSDを搭載しています。転送速度という点において、HDDを選ぶメリットはありませんので、快適な環境でゲームをプレイするためにもSSDを搭載したゲーミングPCがおすすめです。
また、MODは容量の大きなファイルが多いため、さまざまなMODを導入するなら1TB以上のゲーミングPCを選びましょう。SSDが1TB以上のゲーミングPCが予算オーバーという場合には、コスパと性能に優れたHDDとSSDを搭載したデュアルストレージ構成のゲーミングPCがおすすめです。
中古のゲーミングPCは選ばない
フリマサイトやオークションサイトでは中古のゲーミングPCが格安で販売されていますが、しっかりとした補償が付いていないものも多いため、あまりおすすめできません。
精密機器の集合体で出来ているゲーミングPCは、少しのダメージで故障してしまうこともあるため、修理補償が付いていないのは完全にデメリットです。
PCメーカーでは、ゲーミングPCの故障時に無料の修理サービスや、24時間いつでもPCに関する疑問を相談できるサービスなどが付いています。
安心して長期間ゲーミングPCを利用していくためにも、しっかりとした補償の付いたPCメーカーでゲーミングPCを選ぶようにしましょう。
まとめ
この記事では、Fallout4のおすすめゲーミングPCや選び方などを紹介しました。
細部まで描かれたシーンが多く登場するFallout4では、ゲーミングPCの性能が非常に大切になってきます。快適にプレイするためにもできるだけ高性能なゲーミングPCを選ぶようにしましょう。
なお、本記事でさまざまなゲーミングPCを紹介しましたが、特におすすめのモデルは『GALLERIA UA9C-R48S』です。
商品名 | ![]() |
---|---|
メーカー | ドスパラ |
CPU | Core i9-14900KF |
グラボ | GeForce RTX 4080 SUPER 16GB |
メモリ | 32GB |
ストレージ | 1TB Gen4 SSD/2TB HDD |
Fallout4のみならず、マインクラフトやApexなどの重いゲームでも快適にプレイできます。
また、動画編集やイラスト作成など、さまざまなクリエイティブ作業も快適に作業できるので、ぜひチェックしてみてください。
ご自身に最適なゲーミングPCを選んで、Fallout4の世界を存分に満喫してみてください。