ゲーミングPC

FF14のゲーミングノートPCおすすめ14選。「黄金のレガシー」推奨スペックをご紹介

「ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア」がリリースされてから、2023年8月27日で10周年を迎えたFF14。現在も多くのユーザーがプレイしており、登録ユーザー数を伸ばし続けている大人気MMORPGです。

2024年夏には、新拡張パッケージ「黄金のレガシー」の発売が決定しました。「黄金のレガシー」では、第1次グラフィックスアップデートにより、FF14が動作する推奨スペックが上がる予定です。

そんななかで、「FF14はどのくらいのスペックのゲーミングノートPCが必要なの?」とわからなくて購入を迷っている方もいるのではないでしょうか。

そこで本記事では「黄金のレガシー」発売に向けて、FF14が快適にプレイできるゲーミングノートPCのおすすめ機種と推奨スペックをご紹介します。

>> FF14のデスクトップゲーミングPCのおすすめモデルはこちら

本記事は「コンテンツ制作ポリシー」に則って制作されています。
また、本記事にはプロモーションが含まれます。

  1. FF14のゲーミングノートPCおすすめ一覧表
  2. FF14のゲーミングノートPCおすすめ5選|初心者向け
    1. ドスパラ GALLERIA RL5C-R35-5N
    2. ASUS TUF Gaming A15 FA506NCR-R7R3050A
    3. Lenovo LOQ 15IRX9
    4. MSI Cyborg 14 A13U Cyborg-14-A13UDX-4149JP
    5. マウスコンピュータ mouse K7-I7G50BK-A
  3. FF14のゲーミングノートPCおすすめ5選|ミドルスペックモデル
    1. ドスパラ GALLERIA RL7C-R45-5N
    2. ドスパラ GALLERIA XL7C-R46-6
    3. Lenovo Legion 5i Gen 9:カスタマイズモデル
    4. MSI Katana-17-B13VFK-4334JP
    5. マウスコンピュータ NEXTGEAR J6-A7G60GN-A
  4. FF14のゲーミングノートPCおすすめ4選|ハイスペックモデル
    1. Lenovo Legion Pro 7i Gen 9 – エクリプスブラック
    2. GIGABYTE AERO 16 OLED AERO 16 OLED BSF-A3JP964SP
    3. Razer Blade 14 RZ09-0482XJH3-R3J1
    4. MSI Stealth 14 AI Studio A1V Stealth-14-AI-Studio-A1VFG-4009JP
  5. FF14「暁月のフィナーレ」必要スペック・推奨スペック
    1. FF14「暁月のフィナーレ」の必要スペック
    2. FF14「暁月のフィナーレ」の推奨スペック
  6. FF14「黄金のレガシー」推奨の必要スペック・推奨スペック
    1. FF14「黄金のレガシー」の必要スペック
    2. FF14「黄金のレガシー」の推奨スペック
  7. FF14のゲーミングノートPCの選び方
    1. 60fps張り付きで遊べるスペックで選ぶ
    2. 冷却性能で選ぶ
    3. デバイスを多数接続できる機種を選ぶ
  8. FF14のゲーミングノートPCに関するよくある質問
    1. ゲーミングノートPCとデスクトップPC、どちらがおすすめ?
    2. PS5・PS4とゲーミングノートPC、どちらがおすすめ?
    3. あると便利な周辺機器は?
    4. 中古のゲーミングノートPCでも遊べる?
  9. まとめ

FF14のゲーミングノートPCおすすめ一覧表

製品名
GALLERIA RL5C-R35-5N
TUF Gaming A15 FA506NCR-R7R3050A LOQ 15IRX9 Cyborg-14-A13UDX-4149JP mouse K7-I7G50BK-A GALLERIA RL7C-R45-5N GALLERIA XL7C-R46-6 Legion 5i Gen 9 Katana-17-B13VFK-4334JP NEXTGEAR J6-A7G60GN-A Legion Pro 7i Gen 9 GIGABYTE  AERO 16 OLED BSF-A3JP964SP
Razer Blade 14 RZ09-0482XJH3-R3J1 MSI  Studio-A1VFG-4009JP
メーカー ドスパラ ASUS レノボ MSI マウスコンピューター ドスパラ ドスパラ レノボ MSI マウスコンピューター レノボ GIGABYTE Razer MSI
CPU Core i5-12450H  Ryzen 7 7435HS Core i5-13450H Core i7-13620H Core i7-12650H Core i7-13620H Core Ultra 7 155H Core i7-13700HX Core i7-13620H Ryzen 7 7840HS Core i9-14900HX Core i9-13900H RYZEN 9 7940HS Core Ultra_7 155H
グラフィクボード(GPU) GeForce RTX 3050 GeForce RTX 3050 GeForce RTX 3050 GeForce RTX 3050 GeForce RTX 2050 GeForce RTX 4050 GeForce RTX 4060 GeForce RTX 4070 GeForce RTX 4060 GeForce RTX 4060 GeForce RTX 4080 GeForce RTX 4070 GeForce RTX 4070 GeForce RTX 4060
メモリ 16GB 16GB 16GB 16GB 16GB 16GB 16GB 32GB 16GB 32GB 32GB 32GB 16GB 32GB
ストレージ 500GB SSD 512GB SSD 512GB SSD 512GB SSD 500GB SSD 500GB SSD 1TB SSD 1TB SSD 1TB SSD 1TB SSD 1TB SSD 1TB SSD 1TB SSD 1TB SSD

FF14のゲーミングノートPCおすすめ5選|初心者向け

初めてゲーミングPCを購入して、今からFF14をプレイしたいと考えている方に、初心者向けのゲーミングノートPC、おすすめ5選を紹介します。

現在の「暁月のフィナーレ」対応はもちろん黄金のレガシー」推奨スペックにも対応したゲーミングノートPCで選出しました。

ドスパラ GALLERIA RL5C-R35-5N

メリット
  • 手ごろな価格で手に取りやすいエントリーモデル
  • FF14を60fps以上で楽しめるスペック
  • 小型なので持ち運びやすい
デメリット
    • ストレージ容量が少なめ
    • 重いゲームを最高画質で楽しむのは厳しい

BTOパソコンメーカーの老舗、ドスパラのゲーミングブランド「GALLERIA」シリーズ。

その「GALLERIA」のエントリーモデルとして販売しているゲーミングノートPCが「GALLERIA RL7C-R35N」です。

CPUに「Core i5-12450H」グラボに「RTX 3050 Laptop GPU」を搭載し、必要最低限にこだわったモデルとなっています。

ただし、エントリーモデルながらメモリが32GB搭載されているため、メモリ不足で動作が遅くなりません。

SSDも500GB搭載されているので、FF14のゲームデータを保存するための空き容量も十分確保されており、容量不足に悩まされることもないです。

本体デザインは、ダークシルバーを基調とした落ち着いた外観になっており、ゲーミングだけではなく、ビジネスシーンにて利用する場合でも違和感がなく利用できます。

初めてゲーミングノートPCを購入する方には、コスパのよいモデルになっており、ゲーミングノートPC初心者におすすめの機種です。

メーカー ドスパラ
CPU Core i5-12450H
グラボ GeForce RTX 3050 LaptopGPU
メモリ 16GB
ストレージ 500GB SSD

ASUS TUF Gaming A15 FA506NCR-R7R3050A

メリット
  • MIL規格をクリアした高い堅牢性
  • デュアルファン&4方向排気で冷却性能が高い
  • FF14を平均60fps以上で遊べる
デメリット
  • ストレージ容量が少なめ
  • 重いゲームを最高画質で楽しむのは厳しい

「ROG」「TUF Gaming」をはじめとして多くのゲーミングデバイスを取り扱うPCメーカー、ASUSのゲーミングノートPC「TUF Gaming A15 FA506NCR-R7R3050A」です。

CPUにはRyzen 7 7435HSを採用し、グラボに「RTX 3050 Laptop GPU」を搭載。

エントリーモデルとは思えないほどのスペックを誇っています。

最大144Hzのリフレッシュレートにより、キャラクターの動きが滑らかに見えるので、快適にゲームプレイできます。

ゲーミングノートPCの弱点でもある排熱に関しては、デュアルファン&4方向排気により冷却性能を向上させているので安心です。

また、本機は米軍が採用する製品基準である「MIL-STD 810H」をクリアしており、高い堅牢性をもっています。
そのため、ゲーミングPCを持ち出す際でも、過度な心配をせず気軽に持ち運べます。

メーカー ASUS
CPU Ryzen 7 7435HS
グラボ GeForce RTX 3050 Laptop GPU
メモリ 16GB
ストレージ 512GB SSD

Lenovo LOQ 15IRX9

メリット
  • エントリーモデルながらさまざまなゲームを快適に楽しめるスペック
  • 144Hz対応ディスプレイ
  • ゲーミングPCやデバイスのパフォーマンスを自動的に最適化する独自のAIを搭載
デメリット
  • ストレージ容量が少なめ
  • 重いゲームを最高画質で楽しむのは厳しい

レノボが新規のゲーマー向けに手に取りやすいコンセプトで販売しているゲーミングPCブランド「Lenovo LOQ」のゲーミングノートPC「LOQ 15IRX9」です。

最新の第13世代CPUの「Core i5-13250H」を搭載、グラボに「RTX 3050 Laptop GPU」と、エントリーモデルながらハイパフォーマンスのゲームプレイが可能です。

「LOQ 15IRX9」は、AIエンジン「Lenovo AI Engine+」が搭載されており、AIを活用することで、ゲーミングPCのパフォーマンスとデバイスやシステムの性能を向上できます。

また、本機は低価格のエントリーモデルながら144Hzモニターを搭載しています。

FF14をより滑らかな映像で楽しめることはもちろん、FPSなどをプレイする際にもモニターの恩恵を受けることができます。

Lenovo製品の高品質をもちつつ、コスパが高くさまざまなゲームが遊べるため、初心者の方にもおすすめできるゲーミングノートPCです。

メーカー Lenovo
CPU Core i5-13450H
グラボ GeForce RTX 3050 Laptop GPU
メモリ 16GB
ストレージ 512GB SSD

MSI Cyborg 14 A13U Cyborg-14-A13UDX-4149JP

メリット
  • 薄型・軽量で持ち運びが苦にならない
  • DDR5の最新メモリを搭載
  • 効率化されたエアフローで高い冷却性能を持っている
デメリット
ストレージが少なめ
  • 重いゲームを最高画質で楽しむのは厳しい

本体重量1.6kgと、ゲーミングノートPCとして薄型・軽量で携帯性に優れたモデルが
「Cyborg 14 A13U」です。

MSIの効率化されたエアフロー構造により、高い冷却性能と静音性も兼ね備えています。

エントリーモデルのゲーミングノートPCとしての性能も問題なく、CPUに「Core i7-136500H」グラボに「RTX 3050 Laptop GPU」を搭載し、FF14で安定したゲームプレイが可能になっています。

また、エントリーモデルながらDDR5の最新規格メモリや、144Hz対応のモニターを搭載しており、FF14をはじめ幅広いゲームを快適に楽しむことができます。

薄型・軽量で携帯性に優れたモデルなので、ゲーミングだけではなく、仕事や学業で持ち運びしたい方、サブのノートPCとしてもおすすめの一台です

メーカー MSI
CPU Core i7-13620H
グラボ GeForce RTX 3050 Laptop GPU
メモリ 16GB
ストレージ 512GB SSD

マウスコンピュータ mouse K7-I7G50BK-A

メリット
  • 老舗BTOメーカーのゲーミングノートPCなのでサポートが手厚い
  • 17.3インチの大型液晶を搭載しているので画面が見やすい
  • ビジネスライクなデザインでどこでも使える
デメリット
  • 搭載GPUが2世代前のモデル
  • 重いゲームを最高画質で楽しむのは厳しい

安心できる国内生産のBTOパソコンメーカーとして有名なマウスコンピューター。

ビジネス向けに展開されている「mouse K」シリーズですが、RTX 2050を搭載しており、ゲームでも活躍する高い性能を持っています。

CPUに「Core i7-12650H」を採用することで、高いパフォーマンスを保ちながら、価格をおさえたコスパに優れたモデルになっています。

17.3インチの大型液晶パネルを搭載しており、画面が見やすく、特にFF14などのオンラインMMORPGでは戦闘時の状況をより把握しやすくなります。

また、ビジネス向けモデルの恩恵として、外部デバイスの入力端子が充実しています。
FF14ではRPG向けのマウスを使う方が多いですが、外部入力の端子数を気にすることなくさまざまなデバイスを接続できる点も大きなメリットです。

ビジネスライクなデザインであるため、場所を気にすることなくどこでもFF14をプレイすることができます。

メーカー マウスコンピューター
CPU Core i7-12650H
グラボ GeForce RTX 2050 Laptop
メモリ 16GB
ストレージ 500GB SSD

FF14のゲーミングノートPCおすすめ5選|ミドルスペックモデル

「黄金のレガシー」発売に向けて、ゲーミングノートPCの買い替え検討中の方や、快適なゲーミング環境でプレイしたい、コスパに優れたゲーミングノートPCが欲しい方には、ミドルスペックのゲーミングノートPCがおすすめです。

FF14におすすめのゲーミングノートPC、ミドルスペックモデル5選を紹介します。

ドスパラ GALLERIA RL7C-R45-5N

メリット
  • エントリーモデルとして使いやすい
  • ゲームプレイに十分なスペック
  • ビジネスや学校でも使いやすいスマートなデザイン
デメリット
  • 標準構成のメモリとストレージが小さい

GALLERIA RL7C-R45-5NはエントリーモデルのゲーミングノートPCとして完成されており、初めてのゲーミングPCで悩んでいる方にもおすすめです。

FF14を始めとするいろいろなゲームタイトルを遊べるスペックを持っていて、最大165Hzの高リフレッシュレートのディスプレイは没入感を高めてくれます。

ゲームシーン以外にもビジネスや学校でも使いやすいスマートなデザインなので、幅広いシーンで活躍できる1台です。

また、数値入力に便利なテンキーを備えた日本語配列キーボードを搭載しているため、文章入力もサポートしています。

メーカー ドスパラ
CPU Core i7-13620H
グラボ GeForce RTX 4050 Laptop GPU
メモリ 16GB
ストレージ 500GB SSD

ドスパラ GALLERIA XL7C-R46-6

メリット
  • WQXGAの高精細液晶でFF14をプレイできる
  • トップクラスの性能を持つCPUを搭載
  • FF14以外の重いゲームも快適に遊べる
デメリット
  • 特になし

大画面16インチ、リフレッシュレート240Hz、WQXGAに対応した液晶モニターを採用し、高精細な映像でFF14をプレイしたい方におすすめのモデルが「GALLERIA XL7C-R46H-6」です。

FF14の美しく、広大な世界や激しいバトルシーンを盛り上げる演出など、大画面・高精細液晶で思う存分堪能できます。

CPUに最新Core Ultra 7 155Hグラボに「RTX 4060 Laptop GPU」を搭載し、ミドルスペックモデルのなかでも高い性能をもち、コスパに優れた1台になっています。

FF14のようなMMORPGだけではなく、Apex LegendsなどのFPSゲームも快適に動作するので、さまざまなゲームをプレイしたい方は、ぜひ購入を検討してみてください。

メーカー ドスパラ
CPU Core Ultra 7 155H
グラボ GeForce RTX 4060 Laptop GPU
メモリ 16GB
ストレージ 1TB SSD

Lenovo Legion 5i Gen 9:カスタマイズモデル

メリット
  • 効率の高い冷却システムを搭載しているので、熱対策が万全
  • 最新のCPU・GPUと32GBメモリを搭載しており快適
  • WQXGA対応のIPS液晶でFF14の世界観を楽しめる
デメリット
  • サイズが大きめなので、持ち運びがやや大変

カラフルに光るキーボードが目を引く、ゲーミングPCらしいデザインで特徴的な機種、Lenovoのゲーミングブランド「Legion」シリーズ「Legion Pro 5i Gen 9」を紹介します。

前モデルからアップグレードされた冷却システム「Legion ColdFront 5.0」を採用し、PC表面と底面から吸気、側面と背面から排気を効率的に行い、ゲーミング中の安定した動作を可能にしています。

また、さまざまな周辺機器を接続するため、各種インターフェースの数が豊富なところも特徴です。

インターフェースは、背面ポートに集約しているので、接続ケーブルがマウス操作の邪魔にならず見た目もスッキリします。

32GBメモリを搭載しているため、FF14はもちろん、重いタスクでも快適に動作します。
拡張コンテンツ「黄金のレガシー」では、推奨メモリが16GBに増加していますが、本機であれば余裕を持ってプレイできます。

メーカー Lenovo
CPU Core i7-14650HX
グラボ GeForce RTX 4070 Laptop GPU
メモリ 32GB
ストレージ 1TB SSD

MSI Katana-17-B13VFK-4334JP

メリット
  • 17.3インチの大型ディスプレイを搭載
  • FF14を100fps以上で楽しめるスペック
  • 画面が大きいので、マルチウィンドウなどで作業がしやすい
デメリット
  • サイズが大きいので、携帯性は低い
  • バッテリーの消耗が大きい

ゲーミングノートPCで、最大クラスの17.3インチの液晶を搭載

大画面液晶で、FF14の広大な世界観を堪能したい方におすすめの機種が、MSIから販売しているゲーミングノートPCです。

CPUに「Core i7-13620H」、グラボに「RTX 4060 Laptop GPU」を搭載しているので、FF14の高画質なグラフィックを体感できます。

デスクトップPCと遜色のない液晶サイズは、ノートPCとしての携帯性は落ちてしまいます。

ですが、FF14だけではなく、映画鑑賞や動画編集、マルチウィンドウでの作業など、据え置きで使いたい方には最適なゲーミングノートPCです。

メーカー MSI
CPU Core i7-13620H
グラボ GeForce RTX 4060 Laptop GPU
メモリ 16GB
ストレージ 1TB SSD

マウスコンピュータ NEXTGEAR J6-A7G60GN-A

メリット
  • FF14のベンチマークソフトで「非常に快適」評価を得ている
  • FF14を100fps以上で楽しめる
  • nキーロールオーバー対応キーボードを搭載
デメリット
  • 本体カラーの好みが分かれる

CPUに「Ryzen 7 7840HS」グラボに「RTX 4060 Laptop GPU」を搭載、バランスの取れたスペックを持っているゲーミングノートPCが「NEXTGEAR J6-A7G60GN-A」です。

FF14のベンチマークスコアでは、解像度1920×1200、画質を最高品質の設定で、平均100fps以上のフレームレートを計測し、スコア15000以上で「非常に快適」評価を得ています。

多人数同時にキャラクターが参加するバトルフィールドは、スペックが低いと処理が重くなりがちです。

「非常に快適」評価を得ている「NEXTGEAR J6-A7G60GN-A」であれば、快適にFF14をプレイを楽しめます。

メーカー マウスコンピューター
CPU Ryzen 7 7840HS
グラボ GeForce RTX 4060 Laptop GPU
メモリ 32GB
ストレージ 1TB SSD

FF14のゲーミングノートPCおすすめ4選|ハイスペックモデル

FF14を最高設定で快適にプレイしたいスペックを求めてる方、ゲームプレイの録画や動画編集・配信をしたい方にはハイスペックモデルのゲーミングノートPCがおすすめです。

FF14におすすめのゲーミングノートPC、ハイスペックモデル4選をご紹介します。

Lenovo Legion Pro 7i Gen 9 – エクリプスブラック

メリット
  • 16インチのWQXGA、240Hz対応ディスプレイを搭載
  • FF14を200fps以上で楽しめる
  • 動画編集や配信も余裕でこなせるスペック
デメリット
  • ハイスペック機としてはストレージ容量が少なめ

ヘビーゲーマーでも満足できる性能をもったゲーミングノートPCが「Lenovo Legion Pro 7i Gen9」です。

CPUは最新の第14世代の「Core i9-14900HX」グラボに「RTX 4080 Laptop GPU」を搭載。

メモリは32GB、ストレージにSSD1GBを採用し、ディスプレイもWQXGA16インチ大型液晶、240Hzリフレッシュレートに対応しており、LenovoのゲーミングノートPC最高クラスのスペックになっています。

FF14を最高設定で楽しむのはもちろん、画像処理や動画編集などのクリエイター作業も快適にできるので、妥協のない性能を求めている方におすすめの1台です。

メーカー Lenovo
CPU Core i9-14900HX
グラボ GeForce RTX 4080 Laptop GPU
メモリ 32GB
ストレージ 1TB SSD

GIGABYTE AERO 16 OLED AERO 16 OLED BSF-A3JP964SP

メリット
  • ゲームプレイからクリエイティブ作業まで対応
  • 映像美を追求したディスプレイ
  • 持ち運びしやすいボディ
デメリット
  • FF14だけのゲームプレイではオーバースペック気味

ゲーマーにもクリエイターにもおすすめのモデルといえ、幅広いシーンにおいて高いパフォーマンスを発揮します。

CPUにCore i9-13900H・グラボにGeForce RTX 4070 Laptop GPUとスペックも高く、購入すれば数年間にわたって活躍するモデルです。

FF14を快適に遊べるスペックを持っているのに加えて、映像美にこだわったディスプレイはゲームシーンを彩るのも魅力です。

また、外出先でも使いやすいように重要2.1kg・ボディサイズ厚み1.8cmとコンパクトサイズで、幅広いシーンに対応できるようにインターフェースについても充実しています。

メーカー MSI
CPU Core i9-13900H
グラボ GeForce RTX 4070 Laptop GPU
メモリ 32GB
ストレージ 1TB SSD

Razer Blade 14 RZ09-0482XJH3-R3J1

メリット
  • 軽量で持ち運びしやすい
  • 高性能ディスプレイを搭載
  • 冷却性能が高くて安定して動作する
デメリット
  • 14インチなので好みがわかれやすい

Razer Blade 14 RZ09-0482XJH3-R3J1は14インチとコンパクトサイズで、自宅以外の場所へ日常的に持ち運ぶ方にはおすすめ</b<のモデルです。

CPUにRYZEN 9 7940HS・グラボにGeForce RTX 4070 Laptop GPUが搭載されているため、全体的なバランスに優れていてFF14を始めとしたゲームタイトルの推奨スペックを満たしています。

ディスプレイについても高解像度と240Hzリフレッシュレートの組み合わせなので、美しいグラフィックがスムーズに動くのも魅力です。

また、ゲーミングノートPCながら冷却性能も高く、効率的にコンポーネントを冷却しています。

メーカー Razer
CPU RYZEN 9 7940HS
グラボ GeForce RTX 4070 Laptop GPU
メモリ 16GB
ストレージ 1TB SSD

MSI Stealth 14 AI Studio A1V Stealth-14-AI-Studio-A1VFG-4009JP

メリット
  • 14インチとコンパクトサイズ
  • 使いやすくてバランスに優れた標準構成
  • マグネシウム合金筐体で耐久性が高い
デメリット
  • ゲームプレイだけではオーバースペックになる可能性

CPUに Core Ultra_7 155H・グラボにGeForce RTX 4060 Laptop GPUを搭載したモデルであり、使いやすくてバランスに優れた標準構成です。

14インチなので自宅以外で作業をする機会が多い方にもマッチするのに加えて、持ち運ぶ際にもかさばらないで場所をとらないモデルといえます。

マグネシウム合金筐体採用で耐久性にも優れていて、重量1.7kg・薄さ21.8mmなのも魅力です。

ハードな作業でも安定して動作する超薄型強冷クーラーも強みとして挙げられ、広い放熱面積によって薄型筐体ながら常に安定してPCを冷却します。

メーカー MSI
CPU Core Ultra_7 155H
グラボ GeForce RTX 4060 Laptop GPU
メモリ 32GB
ストレージ 1TB SSD

FF14「暁月のフィナーレ」必要スペック・推奨スペック

FF14ロゴ

FF14をゲーミングノートPCでプレイするには、必要スペック・推奨スペックの確認が必要になります。

必要スペック・推奨スペックを満たしていないゲーミングノートPCでは、快適にプレイすることや、最悪動作しない可能性があるからです。

では、FF14「暁月のフィナーレ」がプレイできる必要スペック・推奨スペックを解説します。

FF14「暁月のフィナーレ」の必要スペック

FF14「暁月のフィナーレ」公式サイトで記載されている必要スペックは以下のとおりです。

OS Windows10 64 bit
Windows11 64 bit
CPU Intel Core i5 2.4GHz 以上
グラボ(GPU) NVIDIA GeForce GTX750以上
AMD Radeon R7 260X 以上
メモリ 4GB以上
ハードディスク/SSD空き容量 80GB以上
画面解像度 1280×720
サウンドカード DirectSound対応サウンドカード
DirectX DirectX 11

必要スペックとは、最低限動作するスペックのことであり、快適にプレイできるスペックではありません。

実際にプレイするには、推奨スペックのゲーミングノートPCが必要となります。

FF14「暁月のフィナーレ」の推奨スペック

FF14「暁月のフィナーレ」公式サイトで記載されている推奨スペックは以下のとおりになります。

OS Windows10 64 bit
Windows11 64 bit
CPU Intel Core i7 3Hz 以上
グラボ(GPU) NVIDIA GeForce GTX970以上
AMD Radeon RX 480 以上
メモリ 8GB以上
ハードディスク/SSD空き容量 80GB以上
画面解像度 1920×1080
サウンドカード DirectSound対応サウンドカード
DirectX DirectX 11

推奨スペックのゲーミングノートPCであれば、FF14はプレイ可能です。

随時実施されるアップデートを見据えるのであれば、推奨スペック以上のゲーミングPCを用意すると、快適な環境でプレイできるのでおすすめします。

販売しているゲーミングノートPCであれば、基本的には推奨スペックを十分満たしているので問題ありません。

FF14「黄金のレガシー」推奨の必要スペック・推奨スペック

FF14ロゴ

2023年7月に行われた「FF14 ファンフェスティバル in ラスベガス」にて、新拡張パッケージ「黄金のレガシー」が2024年夏に発売と発表されました。

「黄金のレガシー」では、第1次グラフィックスアップデートが予定されています。

ゲーム全般のグラフィックが向上することにより、要求される必要スペック・推奨スペックが上がる予定です。

2023年7月発表時点での、FF14「黄金のレガシー」の必要スペック・推奨スペックを解説します。

※必要スペック・推奨スペックは2023年7月時点の情報になります。変更になる可能性がありますのでご了承ください。

FF14「黄金のレガシー」の必要スペック

2023年7月発表時点での、FF14「黄金のレガシー」の必要スペックは以下のとおりです。

OS Windows10 64 bit
Windows11 64 bit
CPU Intel Core i7 6700 以上
グラボ(GPU) NVIDIA GeForce GTX970以上
AMD Radeon RX 480 以上
メモリ 8GB以上
ハードディスク/SSD空き容量 140GB以上
画面解像度 1280×720

必要スペックが「暁月のフィナーレ」時点と比べてかなり高くなっています。

ゲーミングノートPCにて、FF14を現在プレイ中で「黄金のレガシー」を購入予定の方は、使用しているゲーミングノートPCのスペックを確認してみましょう。

FF14「黄金のレガシー」の推奨スペック

2023年7月発表時点での、FF14「黄金のレガシー」の推奨スペックは以下のとおりです。

OS Windows10 64 bit
Windows11 64 bit
CPU Intel Core i7 9700 以上
グラボ(GPU) NVIDIA GeForce RTX 2060以上
AMD Radeon RX 5400XT 以上
メモリ 16GB以上
ハードディスク/SSD空き容量 140GB以上
画面解像度 1920×1080

推奨スペックも「暁月のフィナーレ」時点よりもかなり上がっています。

現在販売されているエントリークラスのゲーミングPCでは、スペックが足りない場合もありますのでご注意ください。

「黄金のレガシー」は、2024年夏に発売予定となっています。

今後、FF14のゲーミングノートPCを購入を検討されている方は「黄金のレガシー」の推奨スペックを基準に購入を検討しましょう。

FF14のゲーミングノートPCの選び方

FF14のゲーミングPCの選び方

FF14のゲーミングノートPCを購入するにあたって、選び方のポイントがいくつかあります。

ゲームで快適に遊べるように、FF14のゲーミングノートPCの選び方を詳しく解説します。

60fps張り付きで遊べるスペックで選ぶ

FF14は60fpsでの動作が最適になるように調整されています。そのため、60fpsを維持できるゲーミングノートPCを選ぶと快適にプレイできます。

FF14はFPSや格闘ゲームなどの数フレームが重要なジャンルとは違い、fpsを上げても映像がなめらかになる以外のメリットがほぼないので、無理に高fpsを狙う必要はありません。

一応、スキルの入力フレームが増えるためか、スキルの発動速度にわずかな差がでますが、それがコンテンツクリアの成否にかかわるような場面はほとんどありません。あったとしても体感するのは難しいです。

したがって、FF14は60fpsを維持できるゲーミングノートPCがあれば十分快適に遊べますので、60fpsを維持できるものを選びましょう。

なお、おすすめの60fps張り付きができるゲーミングPCは『GALLERIA RL7C-R45-5N』です。

商品名 GALLERIA RL7C-R45-5N
メーカー ドスパラ
CPU Core i7-13620H
グラボ GeForce RTX 4050 Laptop
メモリ 16GB
ストレージ 500GB SSD

冷却性能で選ぶ

FF14をゲーミングノートPCで遊ぶのであれば、冷却性能が高いものを選ぶのがポイントです。

MMOはプレイが長時間に及ぶのも珍しくなく、さらに多くのプレイヤーを同時に描画するため、PCに高い負荷がかかります。そのため、負荷による発熱で、熱によるトラブルが起こりやすいです。

また、FF14では高難易度コンテンツになると、1コンテンツで2時間続けてプレイするケースが頻繁に発生します。高難易度コンテンツではそれなりにシビアな動きが要求されますので、熱によるパフォーマンスの低下は避けたいところです。

FF14を快適に遊び、なおかつゲーミングノートPC自体を痛めないように、冷却性能の高いものを選びましょう。

なお、冷却性能が高いおすすめのゲーミングPCは『Cyborg-14-A13UDX-4149JP』です。

商品名 Cyborg-14-A13UDX-4149JP
メーカー MSI
CPU Core i7-13620H
グラボ GeForce RTX 3050 Laptop
メモリ 16GB
ストレージ 512GB SSD

デバイスを多数接続できる機種を選ぶ

FF14のようなMMORPGでは、さまざまなゲーミングデバイスが有効になります。そのため、できるだけ多くのデバイスを接続できるゲーミングノートPCを選びましょう。

FF14でよく使われるゲーミングデバイスである、多ボタンマウスと左手用デバイスを接続するだけで、2つのポートを使用します。さらに、タッチパッド式のデバイスやフットデバイスなどを使用する場合は、そのぶんの接続ポートが必要になります。

USBハブを利用するという手段もありますが、安定して動作しない場合がありますので、できるだけ本体に直接接続するのがおすすめです。

したがって、ゲームを有利にすすめられるゲーミングデバイスを多用したい場合は、接続ポート数が多いものを選びましょう。

FF14のゲーミングノートPCに関するよくある質問

ゲーミングPC

ここまで、FF14におすすめのゲーミングノートPCについて紹介してきました。

最後に、FF14のゲーミングノートPCに関するよくある質問をまとめましたので紹介していきます。

ゲーミングノートPCとデスクトップPC、どちらがおすすめ?

持ち運びをしたい方や設置スペースを抑えたい方はゲーミングノートPCを、性能や価格など、コスパを重視する方はデスクトップゲーミングPCをおすすめします。

どちらも用途によるため、自分の運用方法をよく考えてから選びましょう。

FF14におすすめなデスクトップ型のゲーミングPCが知りたい方は、「【推奨】FF14暁月のゲーミングPCのおすすめ13選!スペック・選び方も解説」の記事をぜひ参考にしてみてください。

PS5・PS4とゲーミングノートPC、どちらがおすすめ?

FF14は、PS5・PS4でもプレイができますが、ゲーミングノートPCでプレイすることをおすすめします。

理由として、ゲーム内のマクロ設定が楽なこと、グラフィックやfpsの設定が細かくできること、攻略サイト・攻略動画を画面に表示しながらプレイできることが挙げられます。

また、ゲーミングノートPCのスペックのほうがデータ処理が速いため、快適さを重視する方はゲーミングノートPCでのプレイがおすすめです。

あると便利な周辺機器は?

FF14で、あると便利な周辺機器として、ゲーミングマウス・ゲーミングモニター・ゲームパッド・ヘッドセットなどを用意すると、より快適にプレイすることができます。

以下の記事では、ゲーミングPCにおすすめの周辺機器を紹介していますので、参考にしてみてください。

>>ゲーミングPCにおすすめの周辺機器はこちら

中古のゲーミングノートPCでも遊べる?

推奨スペック以上のゲーミングノートPCであれば遊ぶことはできますが、おすすめはしません。

中古のゲーミングPCの場合、内部パーツが劣化している製品もあり、故障の原因になる可能性があるためです。

また、FF14はアップデートが非常に多いゲームなので、型落ちになったスペックのゲーミングノートPCだと、将来的にゲームが動作しなくなる可能性もあります。

FF14をプレイするのであれば、安心・安定して動作する、新品のゲーミングノートPCを購入することをおすすめします。

まとめ

FF14の画像

本記事では、FF14におすすめのゲーミングノートPCについて紹介しました。

そのなかでも、特におすすめなゲーミングPCは『GALLERIA RL7C-R45-4』です。

2024年夏、新拡張パッケージ「黄金のレガシー」発売によって、第1次グラフィックスアップデートが実施され、FF14が動作する推奨スペックが上がります。

FF14は毎回拡張パッケージ発売前後、はじめてFF14をプレイする方や、買い替えでゲーミングノートPCを購入する方が増える傾向にあります。

FF14に興味をもって今すぐはじめてみたい方、「黄金のレガシー」発売に向けて、買い替え検討中だけど在庫切れが心配な方は、お早めにゲーミングノートPCを購入して、FF14の壮大な世界を冒険しましょう。